ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今8歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

愛着障害のことを書きだすと、

 

 

色々自分の心の中の書き留めておきたいことがたくさんあって、

 

 

 

毎日、長文になっちゃうよねwww

 

 

 

毎日、お付き合いくださってる読者の方々に感謝🙏🏻

 

 

 

 

週末は、チュンさんとの時間が長くなるので、

 

 

ブログが短くて、非常にくだらん内容になりがちなので、ギャップが激しくてすみませんアセアセアセアセ

 

 

 

今日は、直接的に愛着障害の話じゃないのだけれど…

 

 

 

私ですね、

 

 

NASAで働くのが夢だったんですよね笑

 

(父に、中学当時「将来NASAで仕事したい」って言ったら、"人種差別に遭って、アジア人のお前なんか仕事させて貰えんだろうからやめとけ"って言われて、あっさり諦めたけどw)

 

 

 

月面着陸を支えたのが、女性プログラマーだったって話、本当に数日前に知った!!↓

 

マジかー!

マジかー!

そうだったんだ!

 

 

今更ながら、宇宙飛行士や、地上管制官のことばかりに気を取られてきたのが、残念だよ…。

 

いやぁ、すげぇなぁ!!

 

 

と感動ラブ

 

 

こういう人になりたかったのラブラブ

 

 

 

素敵でしょ???ラブラブ

 

 

 

でも、マーガレットは、働く母親で、

 

 

周りから「よく娘をひとりにしておけるわね」って言われていたんだそうだ。

 

 

 

 

こういうところから、愛着障害って始まっていくからなぁ…滝汗

 

 

 

 

実際、葛藤するよね。

 

 

 

自分のやりたいこと、できること、社会での立場、地位と、

 

 

親としての責任や立場。

 

 

 

 

最近、私は、この2つは、両立できない。と思うようになったんだよね。

 

 

 

両立できる。とか、両立してる。っていう言い分は、

 

 

 

親の思い込みやエゴで、

 

 

子供の側からしたら、仕事を優先させてる時点で、自分への応答性が失われているんだもん…

 

 

 

でも、子供の親は、ママだけじゃないからね。

 

 

 

やっぱり、仕事も捨てられない、やめられないという女性には、

 

 

 

自分が仕事を優先している時間、子供に応答してくれる、もう一方の親である、

 

 

 

 

 

 

このパートナーの理解と協力が絶対的に必要なんだよね。

 

 

 

片方がどうしても、仕事を優先したい時間には、片方は子供の世話を率先する。

 

 

 

それができないと、子供の側からしたら辛いことになりがちなんだもんね。

 

 

 

現実問題、そんなうまい話ないし、そんな簡単に出来るわけないだろとは思うけど…。

 

 

 

それを考えずして、「私も仕事したいもん!」だけで、子供を犠牲にしちゃいけないんだよ。ってことよね。

 

 

 

 

なんだって、「はい、無理―!できなーい!」って言っちゃったら、

 

 

そこ止まりだし。

 

 

 

自分が求めていることと、子供が求めていることをぐちゃぐちゃにして、

 

 

『私が嬉しいなら、子供も嬉しいはず』

 

 

で押し切らず、

 

 

「本当?本当に、子供は、私の、この選択肢で嬉しい?他にできることはない?」

 

 

って子供の気持ちに共感して、人生の選択していくのがベストってことなんだよね。

 

 

 

愛着障害を避けるには、この、応答と共感が、めちゃめちゃ大事な要素だからね。

 

 

 

私の中では、科学への貢献は、非常に尊い仕事だから、

 

 

 

ちょっと前なら、科学貢献ためなら、うっかりすれば、子供なんて投げ出しちゃってそうな気さえするけど…ガーン

 

 

 

 

子供の頃の育てられ方で、

 

 

 

大人になってから

 

 

こんなに苦労したり、嫌な気持ちを味わい続けなきゃいけないのかと

 

 

 

知ってからは、

 

 

 

なんだか、そんな簡単に人生の選択も選べないわねって、実感しちゃってるわ😅

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

プレゼント企画

ただいま「お金の不安を解消するためにできること」と題して、

支出を減らすためにできることをまとめたドキュメントをもれなく差し上げてます!

(このミニセミナーの中では話してない内容です。)

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

まず、これを読んでみて、話も聞いてもいいかな~と思えたら、ミニセミナーも聞きに来てくれると嬉しいですウインク

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

10月26日(木)10:00AM

聴講時間は30分です。

★マイクオフでお願いします。カメラオフも可です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

 

 

トークウィズミー

チャットでのおしゃべりなら、いつでも歓迎!ウインク

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

北千住で14時から↓

 

横浜で18時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村