ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今8歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

 

虐待禁止条例が愛着視点で考えると、そんなに的外れなことじゃないんじゃないかなぁと思った理由。

 

 

それがね、

 

 

生後1年以内に母親以外(祖父母や託児所・保育所など)の人が

 

世話をしたケースでは

 

母親との不安定な愛着のリスクが高まることが分かったそうで、

 

 

それは親と関わる時間が減るのが原因なんだとか。

 

 

 

愛着は世話をすることで育まれるから、

 

 

いくら生活費を稼いで経済的に子供の暮らしを支えても愛着は育まれない

 

 

 

って書いてあって、ガーン驚きとなったよ…。

 

 

 

私、息子を保育園に0歳から預けようとしていたし…

 

 

 

 

働いている親も子供との間に安定した愛着を形成できることもあるけれど、

 

 

何らかの不利な要因が重なると

 

 

子供は構ってもらえない寂しさをうまく乗り越えることができなくて、

 

 

親の方が、どんなに子供を大切に思っていても

 

 

ネグレクトしたのと同じ結果になってしまうんだそうだ…。

 

 

 

 

ネグレクトした結果がどうなるかというと…

 

 

 

その人によって反応が出る時期がまちまちらしいんだよね。

 

 

 

敏感な子供は、子供時期に症状があらわれて

 

 

見境なく人に接近したり、多動・衝動性を示したり

 

あるいは、強い不安や自閉的な傾向を示したりするんだそうだ。

 

 

 

 

その他には、一見すると子供時代は、なんともなく

 

 

普通に育ってきたと思いきや…

 

 

 

思春期を迎えた頃から異変が目立つようになる子もいる。

 

 

「勉強する意味が分からない」、

「自分が何者なのか分からない」、

落ち込む、

いら立つ、

不安がち、

急に無気力になる、

自分には愛される価値がないと悩む、

自傷、

薬物乱用…etc.

 

 

これは、皆、母親との愛着が不安定なことで起きるんだそうですよ。

 

 

 

 

そして、さらなる、もう1パターンは、、、、

 

 

思春期も無事に通り越し、順調に社会に出て行って「大丈夫そう」に見えていた人

 

 

そういう人も、パートナーと親密な関係を築いたり、親になって子育てしようってなった時に、問題が露呈してくるんだそうだよ。

 

 

 

 

 

子供の頃、しかも、割と生まれたばかりの頃に

 

 

安定した愛着が育てられないと、

 

 

人生すべてに影響し続けるんだよ…愛着障害って怖いよね…

 

 

 

 

でも、それだけ乳幼児期の母親との接触による安定した愛着って

 

 

重要だってことなんだよね。

 

 

 

そこで、幸せか、不幸せか…人間すべての人生は決まってきちゃう。

 

 

そう言っても過言じゃないんだからさ…

 

 

乳児期の1年で済んだ関わりが、大人になればなるほど、その不足を補うのに数倍以上の期間が必要になるんだそうだからね。

 

 

 

取り返せるけど、大変なんだよね。

 

 

 

まあ、子供と一緒にいればいいってもんじゃなくて、親が「安全基地」(ママがいてくれれば大丈夫、パパがいてくれれば大丈夫と子供が思える)でいないと

 

 

一緒にいても結局、愛着障害になっちゃうんだけどさ😅

 

 

 

でも、接触する時間はやはり大事だから。

 

 

 

「未成熟の間は子供一人でもできるんだからって、一人でやらせない」

 

 

このスタンスは、すごく大事なんだよね。

 

 

 

 

だけど、、、

 

 

 

預ける場所もない!働きに行かれなくなる!

 

 

そういうことの前提になっている

 

 

「子供を誰かに預けて働かなきゃ生きていかれない」

 

 

そこから修正していかなきゃさ。

 

 

理想だけ掲げたってねぇ…

 

 

人間一人で、何かなしえる訳もないし…

 

 

 

 

踏むべきステップ10段くらいすっ飛ばした条例であったことには、間違いない😅

 

 

 

 

だけど、発達障害よりも、もっと、たくさんの人に

 

 

教育者にも、保護者にも、

 

 

青年期の人も、老年期の人も、

 

 

愛着障害が、どう起こって、その結果、どういう症状が出るのか

 

 

知って欲しいなーとは、すごく思う。

 

 

 

パーソナリティ障害も愛着障害が重症化した例だけども、

 

 

そこまで行かなくても、愛着が不安定なのは、生きていて苦しんだよ…

 

 

 

 

このまま、学びを書き続けていくと、このブログ、愛着障害ブログになりそうだけど笑

 

 

でも、自分の言葉にまとめて書くことで記憶に留めておきやすくなるから、

 

 

なるべく時間のある時には、まとめを続けることにしよう💪🏻

 

 

 

 

<お願い>

いつも、このつたないブログを読んでくださってる方、

なんか、たまたま今回、ここにたどり着いた方、

ぜひ、これらの情報は自分を分析して幸せになる方法を探すために使うことにして、

誰か自分以外の人に当てはめて、「あいつは、愛着障害だ!」と責める材料には

使わないで頂けると嬉しいです🙇🏻‍♀️

大事なのは、誰が悪いか悪くないかじゃなくて、「自分が幸せになる」ことだからね。

人の傷じゃなく、自分の傷に気付いて、それを癒す努力をする方が、幸せになれるんじゃないかなぁと思い始めた、最近の私からのお願いでした🙇🏻‍♀️

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

プレゼント企画

ただいま「お金の不安を解消するためにできること」と題して、

支出を減らすためにできることをまとめたドキュメントをもれなく差し上げてます!

(このミニセミナーの中では話してない内容です。)

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

まず、これを読んでみて、話も聞いてもいいかな~と思えたら、ミニセミナーも聞きに来てくれると嬉しいですウインク

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

10月26日(木)10:00AM

聴講時間は30分です。

★マイクオフでお願いします。カメラオフも可です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

 

 

 

↑ポチッとしてお話会にも来てね♪

10月17日(火) 10:00AM @ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

調布で14時から↓

 

北千住で14時から↓

 

横浜で18時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村