ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今8歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

今日は月1回のカウンセリングの日でした。

 

 

 

もう、新しいことなんて特になく…

 

 

 

夫の不愉快な言動はもちろん、変化しないし。

 

 

 

話すとしたら、息子の様子と、私がそれをどう見て、どう対処しているかの話くらい…

 

 

 

 

前回、息子がギャーギャー騒ぐ声や、夫が出す大きな物音が私の心的負担になっていて、

 

 

それを減らすべく図書館にちょいちょい行って、

 

 

 

静かな時間を確保しているという話をしたから、

 

 

 

「音の問題はどうですか?」

 

 

 

と問われ…

 

 

 

何してるんだか知らないけど、仕事してる時間でも

 

 

ドォン…ドォン…

 

 

 

 

と、足を踏み鳴らしているような音を立てたりして

 

それがリビングまで響いてきてうるさいし、

 

 

 

 

私が勉強していても、平気でテレビをつけて、

 

「ここは俺の家だから休みの日に好きなことして何が悪い」

 

って態度でテレビ見続けていて、

 

私がこれ見よがしにイヤーマフなど付けていても、

 

「もしかして、うるさいかな?少し静かにした方がいいかな?」など

 

相手の様子を見て、自分の行動を調整するってことが一切できないんだなぁ。と

 

実感する出来事で、イラつかされたし、

 

 

 

夫が風呂に入っている間、「いやぁ、それはですねぇ、あのぉ…」など会話口調でずーーっとベラベラ喋っていて

 

過去、不要な言動が多くて煩わしいから

 

私が夫をリビングに入れないように締め出した時、すごく怒って

 

「俺が全部金払ってる家なんだから、俺にはどこにでも出入りする権利がある!

文句があるならお前が出てけ!!」

 

って言い出し、

 

『じゃあ、締め出すのをやめる代わりに、その一人でベラベラ喋る声が私にはすごく不快なのでやめてください』

 

と言ったら、「生まれてからずーーとある癖だから直せません!」と開き直り、

 

そのまま、ずーっと一人でベラベラ喋り続けていることに、

 

気味が悪いし、腹は立つし…😅

 

 

 

 

 

やめて欲しい、、、

普通の人ならやらない、出さない音に常に悩まされて生活しているのよね…

 

 

 

 

『もう、私には、その一人喋りの声が騒音に感じてしまって…ほんと、不愉快なんですよね…』

 

 

 

って言ったら、心理士に

 

 

『大丈夫、それは誰にとっても騒音だよ。ともよしさんだけじゃない。』

 

 

 

と真顔で言われ、笑ってしまったわwww

 

 

 

 

 

本当にさ、怖いもの見たさの人には、この気味悪さを体験させてあげたい笑

 

 

 

夫、誰かと喋ってる口調で、ずーーっと喋ってて、すごく笑ったりもするの…

 

 

 

小声じゃないんだよ、普通の音量で喋るんだよ…

 

 

 

 

 

夫は、「癖」だっていうけどさ。

 

 

 

癖なら意識することで直せるんだよね…

 

 

意識しても自分でコントロールできないのって、依存症と一緒で、病気なんだよ!!!・・・タラー

 

 

 

 

 

普通の振りしてるけどさ、

 

 

夫は、結構、色んな病的症状抱えてんだよね…真顔

 

 

 

 

 

 

その騒音の最中で、岡田尊司先生の本で愛着障害の勉強をしている話を少ししたら、

 

 

 

『自己理解のための勉強が進められるのは偉いね。』

 

 

 

と心理士に褒めてもらいましたニヤニヤ

 

 

 

学んでもやってられない日々だけど、学ばなかったら、もっとやってられない日々なんだもん、ある意味、致し方なしなんだけどね。

 

 

 

 

それにしても、静かな時間が少な過ぎるよー…泣

 

 

 

本日のカウンセリングも、やはり、なんか、私が愚痴っただけのような話でしたwww

 

 

 

 

 

愛着障害の話は結構、痛いけど深い内容だから、今度ブログに書いた内容は、テーマでまとめて読めるようにして、

 

 

また、明日から、愛着障害を小出しに書いていくことにしよう。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

プレゼント企画

ただいま「お金の不安を解消するためにできること」と題して、

支出を減らすためにできることをまとめたドキュメントをもれなく差し上げてます!

(このミニセミナーの中では話してない内容です。)

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいグッ

 

まず、これを読んでみて、話も聞いてもいいかな~と思えたら、ミニセミナーも聞きに来てくれると嬉しいですウインク

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

10月13日(金)10:00AM

10月26日(木)10:00AM

各回とも、聴講時間は30分です。

★マイクオフでお願いします。カメラオフも可です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

 

 

 

↑お話会のご案内もポチッとしてね。

10月17日(火) 10:00AM @ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

 

調布で14時から↓

 

北千住で14時から↓

 

横浜で18時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村