ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今8歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

我が家は27日辺りに色々な支払いの引き落としがあるのだけど、

 

 

今月も、夫、利用明細は無言でLINEに送りつけてくるくせに

 

 

お金は口座に振り込まないという、嫌がらせ…真顔

 

 

 

本人は、明細送り付けて一区切りついてしまって、「あとでお金振り込もう」を忘れてるだけなのかもしれないが…

 

 

 

あとで」は、絶対忘れるって自分で分かってないのかな…魂

 

 

 

何でも良いけど、すごく不快真顔

 

 

 

せめてお前に出来ることは、卒なくこなせよ…むかっ

 

 

 

 

ここだけ見ると、わたし、金だけせびる、嫌なババアに見えますけど笑

 

 

 

 

お金以外の部分はオールワンオペですから。

 

 

 

それくらい求める権利はあると思うておる!

 

 

 

 

まあ、これも一生じゃないねん、

私が子供と一緒に暮らせるくらい毎月稼げるようになったら

楽にしてあげるからさ、それまでは頑張って欲しいもんだわね…

 

 

 

さて、気を取り直して、↓こちらを読んで興味深かったことをダラダラ書き留めてみるぞ!

 

 

 

愛着障害には、愛着という言葉が出てくる通り、ここにも”オキシトシン”が関わってくるのよね~

 

 

オキシトシンには、

 

・社会性を高める

・親密さを感じる

・寛容で優しい気持ちになる

・対人関係を円滑にする

・落ち着きを高める

 

という効果があるそうで。

 

 

このホルモンが上手く働かないとですね。

これらの逆のことが起きちゃうわけですよね。

 

社会性が無くて、対人関係がうまく築けない、落ち着きがない、イライラしやすい

 

 

↑これ、発達障害特性を持っている人が周りとトラブルになる時の原因によくありませんか?😅

 

 

だから、オキシトシンの働きが悪いだけで、発達障害みたいになっちゃうんですよねぇ。

 

 

特にね、オキシトシンがうまく働かないと、多動、衝動性、不注意っていうのが起きやすいんだそうですよ。

 

 

 

オキシトシンが放出されにくいというのもあるけど、

 

 

不適切な養育を受けたことがある人ほど、オキシトシン受容体が減ってしまっているんだそう。

 

 

これってさ、後づけでオキシトシンだけ添加したってさ。

きっと、キャッチするものが無かったら、効果ないわよね…

 

 

オキシトシン受容体を減らすような養育は×(バツ)ってことよね。

 

 

 

「不適切な養育」って虐待のことを指すけど、

 

 

虐待は暴力だけじゃなく、心理的な虐待とかネグレクトも含まれるからね。

 

 

 

子供は求めてないけど、自分がして欲しい、そうなって欲しいと思うことを押し付けたりとか、

 

言葉で攻め立てたりとか、

 

なーんにも構わない、何しててもやりたい放題にさせておく(ネグレクト)とか、

 

そういうのも全部含んで「不適切な養育」だからね…

 

 

 

 

 

親だって人間だから、怒ったって仕方がない

 

 

 

 

この考え、すごく危険なんだな…と分かって、私は反省してます…。

 

 

 

物事はいつだって、何かの拍子にエスカレートする可能性をはらんでるじゃない。

 

 

 

 

怒ったって仕方がない。と自分を正当化するんじゃなく、

 

 

 

自分はどう行動するべきだったか、なぜ、自己コントロールが出来なかったのか、

子供はこれに対して、どんな気持ちになっただろうかって、

 

 

 

ちゃんと考えて、自分を修正していかないと、

 

 

 

子供との愛着関係が歪んで、後天的に障害のような特性を身につけさせちゃうことになるんだね…

 

 

 

ただ救いとなるのは、オキシトシン受容体の減少は、安定した愛着スタイルを手に入れられた場合には避けられることもあるそう。

 

 

 

良い親に恵まれなくても、誰かが子供の安全基地になって、安心や信頼を築けて、「自分は愛されている」って思わせてくれる人がいてくれさえすれば、

 

 

安定型の愛着を育むことができるらしい。

 

 

 

我が子の育児を含め子供の成長に関わった仕事している人は責任感を持って、事に当たらないといけないね…

 

 

 

 

(明日へ続く)


 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

自由が丘で14時から↓

 

主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村