まずはポチッとお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます![]()
やばいねぇ、まだ髭男が、いい曲を出してるよ…
ぜひ、歌詞(字幕)をオンにして聞いてみてください。
私は、ちょっと泣けました😢
なんかね、もう、本当にグダグダなんだよね、メンタルが…
自分でも、どうした?と思うくらい…
憂鬱と怒りが混在してて、めちゃ怒ってるのに、気落ちしてる…
両方が同時に存在するなんてあり得ないと思うけど、なんか、そんな感じ。
疲れるなぁ…
しかし、そのメンタルとは裏腹に、実は、図書館で借りた本がね。
すごく内容が濃くてww
メモ取りながら読んでいるので、読み切ったら、私の「なるほど」ポイントを少しまとめようと思いまーす。
ちなみに何を読んでいるかというと、こちら↓
よく、ASDの夫の愚痴を流しまくるツイート(ポスト)に、「それは自己愛性パーソナリティ障害で、ASDじゃない!自己愛の奴らが悪いんだ!」みたいに食いついてる人を見かけるんだけどさ笑
発達障害の特性って、愛着障害の人の症状と、そっくりになることもあるんだよね。
しかも、発達障害があると、幼少期に本人が必要と感じてるだけ、母親から安定した愛着を得られていない可能性もあるだろうし…![]()
発達障害かつ愛着障害ってダブルで患ってるってことは十二分に想像つく。
自分に見えてる発達障害の特性って、単純に発達障害のみの特性じゃないんじゃないかなとは思っていて。
そもそも、私が夫に対して、「私にママの役をやって欲しがっている」と感じている時点で、
夫自身が母親からの適切で十分な愛着が与えられなかった可能性大だよなぁと思っていたから、愛着障害についても、もっと勉強したいなと思っていたんです。
この著者の岡田尊司先生って、パーソナリティ障害関係の本をたくさん書いている精神科医兼作家さんなので、すごく参考になる!
ということで、わたくし、絶賛、お勉強中でありました![]()
愛着障害に興味をお持ちの方、この本、お勧めよ~
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」
開催日時:
9月25日(月)10:00AM
聴講時間は30分です。
場所:ご自宅
参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。
通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいね![]()
聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてください![]()
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ![]()
北千住で14時から↓
主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さまですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

