まずはポチッとお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます
チュンさんは、自力で本をあまり読めないから
(どこ読んでるんだか分からなくなっていっちゃう、集中力が続かない…)
普段から読み聞かせは、結構やっている方がと思っていたけど、
学校でやってみると、やっぱり、全然うまくはないな…と反省することが多い
そして、どんな風に聞こえているか、自分の声を録音して聞いてみると
もっとダメなことがハッキリする😅
私は、さ行の子音部分がうるさいのよね…
くせで、息が出る時の音が大きくなっちゃうけど
録音してみると、聞き取りにくいし、人によっては耳障りかも…
10分の間に2,3冊読もうと思うと、つい、本に集中しがちで…
そうすると、子供たちが、どんな気持ちで聞いているか、
様子が見れなくて、今のところ、ただ読んでるだけになっちゃてる…
あんまり冊数たくさん読むことを狙わないようにしないとなぁ。
あとは、「可能な限り、絵本を覚えて読み聞かせやろう!」と思い立ちまして。
次になんて文がくるか分からないから、本をずっと見てなきゃいけなくなるわけで。
子供たちの顔を見ながら、テンポよく、10分のうちに2,3冊読むためには
「暗記」が必要よね。
手間はかかるけど…
でも、子供たちに、本を読むのが好きになるきっかけにして欲しいしなぁ。
私は子供の頃、文字は読めないから、母親に何回も同じ絵本を読んでもらって、
暗記して、まるで、文字を読みながら絵本を読んでいるかのようにして
絵本の音読してた、と言われ…
母は、「何回も、同じ物を読まされるので、頭来て怒った」って言っていた😅
確かに、「もう一回読んで!」を連発して、怒られた記憶が私にもあるwww
でも、そういう出来事を経て、大人になってみたら、
本を読むのも、文章書くのも苦じゃなくなっていたからなぁ。
好きな絵本に出会って、覚えちゃうくらい、何回でも読みたいなって思える本を
たくさん持てたら、大人になっても得だと思うし。
ここは、読み聞かせ、頑張っていきたいところだな~
ちなみに、これまで支援学級での読み聞かせに私が使った本↓
1~3年生
(これは、とてもウケた)
4~6年生
(ややウケ)
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」
開催日時:
9月25日(月)10:00AM
聴講時間は30分です。
場所:ご自宅
参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。
通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいね
聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてください
ともよしとZoomでお話しましょ!の会
開催日時:
9月19日(火) 10:00AM
場所:
ご自宅
40分間限定のお話会です。
愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!
お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻♀️
Zoomのおしゃべり会は、他にも11:00AMから↓
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
調布で12時から↓
北千住で14時から↓
主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!