まずはポチッとお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます
今日、チュンさん、8月最後の療育でした。
1日から学校で、夏休みもおしまい。
あー!やっと解放される~!とも思うけど、
ちょっと寂しい気もする😅
確かに、チュンさんがいると、
チュンさんがパニクらないかをすごく考えなきゃいけないし、
行動前に予測して、できる対処を考えておかなきゃいけないし、
おふざけ始めて、周りに迷惑かけたりしないように、なんでも、短時間で終わらせることに気を付けなきゃいけなくて
疲れるんだけど。
でも、「おぉ…これ、できるんだ。成長してるじゃん!」って思えることもあるし、
「あぁ…ダメだったか…想定が甘かったなぁ…」と反省することもあるし、
いつでも成功じゃないけど、それなりに楽しいとも思うんだよねぇ。
まあ、身体の大きさの割に知能が2,3歳レベルで、
「なんでそんなこともできないんだよ!!」
って頭にきちゃうこともあるんだけど、
たぶん、ASDで知的障害ありの割には、チュンさんは、育てやすいんだよね。
優しいところもあるし、
私の言うことを一生懸命聞こうとしてる気配を感じるし、
同い年の定型の子供ができることを見ると、
いや、支援学級の同級生と比べても、「できないよね」「苦手だよね」ってことが多いんだけど、
でも、毎日、一緒なら、それはそれで、
私のやりたいことは、今出来る方法でこなせばいいかと、
出来る方法がなかったら、もう少しチュンが成長するまで
待つしかないな…と諦めればいいかと
思えるし、
障害児を育てる親の中では、私は本当は、すごく恵まれてるんだなと思えるんだよねぇ。
むしろね、学校行かせると、確かに私の自分一人の時間は何時間かできるんだけど、
その代わり、チュンが帰ってきた後、翌日の学校に備えさせるための
色々な制限や努力の方がしんどい😅
何時までにあれを終わらせて、これをやって、あれをやって…
午後は常に時間に追われ、家事や諸々の作業に追われ、ぐったり…
チュンが年中だった頃は、そういう制限がない夏休みなのに、今より、もっともっと辛く感じられた覚えが😅
小学生になって以降、割と一緒に過ごしやすくなったんだよね。
これから年を追うごとに、もっと一緒にいても過ごしやすくなっていくのか、
行動範囲が広げられるようになる分、大変になっていくのかは分からないけど。
夏休みが終わっちゃうことに、私に少し寂しさを感じさせられるくらい、チュンが成長したんだと思うと
寂しさも嬉しいわ
ありがたい限りです
夏休みが終わるにあたり、今、悩んでいること。
それは、来年の夏休みは何をイベントにしようか…笑
今年の夏休みやったことだって、大したことないことだけど、去年から、何がいいかなと成長の様子を見ながら、ずっと考えていたからね…
終わりなき企画発案作業😅
これを私が考えなくても、チュンから「〇〇したい」って言ってくれるようにな日が来るのかなぁ。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」
開催日時:
9月 7日(木)10:00AM
9月16日(土)10:00AM
9月25日(月)10:00AM
各回とも、聴講時間は30分です。
場所:ご自宅
参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。
通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいね
聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてください
ともよしとZoomでお話しましょ!の会
開催日時:
9月19日(火) 10:00AM
場所:
ご自宅
40分間限定のお話会です。
愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!
お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻♀️
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
武蔵小杉で14時から↓
調布で12時から↓
北千住で14時から↓
主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!