ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

今日は、受給者証の更新手続きへ行ってきました、チュンさんと一緒に。

 

 

 

本当は、私だけで良かったのだけど、チュンさんに

 

 

 

「ソボ(私の母)とお留守番しててくれる?」と

 

 

 

聞いたら、

 

 

「いっしょにいくー」

 

 

と😅

 

 

 

あぁ、そう…留守番は嫌なのですねぇ…

 

 

 

まあ、自分に色んな大人が関わってくれているんだと知る機会でもあるしね。

 

 

 

行きたくないって言うところを連れて行くのは大変だけど、

 

 

 

チュンさん自身が、何をしているのか確認したい。という気持ちのようなので

 

 

 

 

いっぱい待って、我慢しなきゃいけないかもしれないけど、それでもいいの?

スマホがあったら、お利口にしていられる?

 

 

 

と聞いたら、

 

 

 

「できるー」

 

 

というしね。

 

 

連れて行きました。

 

 

 

 

そういう時はね、本当に我慢我慢で、お利口にしてるのよね😅

 

 

 

今年、我が家を担当してくれるケースワーカーさんにも

 

 

「長かったのによく頑張ったねー!」

 

 

って褒められてましたw

 

 

 

受給者証の更新の時って1年に1回だけど、様子チェックシートみたいなのがあるようで、

 

 

 

特に初めてのケースワーカーさんだと、一応全項目チェックされるから

 

 

聞かれる内容が多くて長いのよねぇ。

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

家に帰ってきて時計を見たら、

 

 

 

出発してから1時間半も経ってたから、本当に結構長かったんだよね😅

 

 

 

 

チュンさん、やはり帰ってきてから、ゴロンの時間が多め😅

 

 

 

 

自分で「行く」と言った手前、頑張ったけど、やはり疲れた模様。

 

 

 

よく頑張ったわ!

 

 

 

 

聞き取りされている時に、

 

 

 

さっきまで、キャー!って騒いで遊んでいたのに、

 

 

 

急にスン…って静かになって、一点を見つめて固まってる時があるってことを話したら

 

 

 

 

「その時って、本人はすっごく色んなことをわーっと考えてるから、固まってるように見えるらしいですよ。」とケースワーカーさんに教えられたの😅

 

 

 

疲れて電池切れみたいに休憩してるのかと思ってたけど笑

 

 

 

 

そうか、考えてるのか。

 

 

 

 

え?え?どうしたの?チュンたん、大丈夫???

 

 

 

とか、すごく様子確認してたけど、

 

 

 

一点凝視して固まってる時は、そーっとしておいてあげる方が、良いのかもね😅

 

 

 

 

 

 

よく考えたら、私も、考え事してる時、固まってること多いかも…笑

 

 

 

 

思考にエネルギーを全投入したい時は、確かに動きを止めてるなぁ。

 

 

 

 

に、似てるんだね、私たち…😅

 

 

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

自由が丘で14時から↓

 

主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村