まずはポチッとお願いします🙇🏻♀️
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます
ちょっとしたことで、気分が翻弄されてしまうわ…
昨日、夫がいなくて清々していた時間。
清々しているはずなのに、重苦しい気持ちになる。
だって、このすがすがしさが長く続かないのを知ってるから…
ちょっとすれば、夫は帰ってきて
またいつものように、家の各所を汚していく…
自分で片付けられない。
タイミング悪い時に部屋から出てきて
各所を使用しようとする…
ただリビングにやってきて、
仁王立ちで息子を眺めるだけで去って行く…
「お前、何のためにいるの?」と言いたくなることだらけ。
それをただ黙認。
いつか見てろよって憎々しい気持ちを抱きながら黙認…
そんな自分にも凹むし、気が滅入る…
夫が人としてまともにコミュニケーションが取れていたと思ったのは
私がそうなるように振舞っていたから。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
それを一切やめて、
一言も口を利かなくしてみたら、このありさま…って感じに酷い。
夫自身は自分から修正もできないし、歩み寄りもできない。
俺は出来ないんだから仕方ない。と開き直り。
もう、気配を感じるだけでムカつくんでもしょうがないよね笑
それでも、ちょくちょく思ってしまう。
私が我慢すれば…私が譲れば…私がやってあげれば…
何事もなかったように、うまく行ってる雰囲気になるんだろうな。
努力しない私が悪いのかな…
うーん…
でもね、私は、夫の世話をすることに、自分が存在していていいんだって意義を求めたりしないのよね。
世話をするんじゃなく、
相手の、自分と違う考え方から学びたいし、
相手に一目置かれるような存在になれるように努力したいし、
心の拠り所や支えにしてね、と言えるくらい自分の軸を強く持ちたい。
物理的、物質的なことより、精神的な関わりを求めているのかな。
物理的、物質的なことなら、お金払えば、全くの他人だって必要に応えてくれることも多いわけで、
家族である必要ないっていうかね…
そういうことをさせてくれるパートナーを求めているのよねぇ…
私の必要や、求めには一切応じられない相手に対して、
そんなに我慢しなきゃいけない理由が私には分からない。
子供にとっての生物学上の父親は、夫一人だけど、
今となってみれば、もう、親という人格的存在としての価値はないし。
たまに会う親戚のおじさんレベルだからね。すっごく良い時で祖父レベル…
価値が感じられないものに、全力出さないって、別に悪いことじゃないもんね。
こういう時、我慢してでも付き合うべき相手の「価値」を問おうとして、
「待てよ…自分にも『価値』を問われたら自信ないし、困っちゃうよな…」
って思って、我慢しちゃう人もいるのかもしれないけどさ。
そこは、我慢を取るんじゃなく、
他人が私と一緒にいるべきと思える「私の価値」って何かなって考えて、
”自分の価値ってここかな”って思えることを身に付けて行く努力をすることを選んでいく方が
自分は幸せになれると思うんだよね~
耐えるべき理由がハッキリとしているならいいのだけど、
ただの我慢を選ぶと、自分の心も傷つけるし、成長できなくなるし、力がなくなるし、魅力がなくなるし…
良いことなんて、何にもないのよ…
ってことで、私は、夫を選ぶ選択肢を捨てました
(もう、迷いがないwww)
自分の魅力はどこにあるか、これを探るためには、まず
自分って、どんだけ嫌な奴かってことを理解する。
これが必要だと思っているんだけど、この理解は、これで、辛いよねー😅
まあ、夏休み中はね、チュンさんのどったんばったんで、
じぇんじぇん考えたり、自己分析したりする時間はないので、ここで終了www
「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」
開催日時:
8月21日(月)2:00PM
聴講時間は30分です。
場所:ご自宅
参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。
通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいね
ともよしの小部屋からお申込みください