まずはポチッとお願いします🙇🏻♀️
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます![]()
今日は、久々、一日、家の中で過ごしたチュンさん😅
実は、1回、ちょっと癇癪を起して、わざと乱暴を働き、
ママにめっちゃ尻を叩かれたけど笑
基本的に良い子で過ごせました!
けど、今日は動いてないから、なおのこと、夜寝ないかもなぁ…😅
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
今日、驚いたことは、チュンさん、中国語が分かっているってこと😅
Dr.Pandaって、中国が作ってる子供の知育アプリがあってね。
基本、日本版を使っているんだけど、チュンさん、中国版しかないやつを使いたいと言い張り…
中国語にしかない漢字もあるから、日本語の勉強して欲しいんだけどぉ…と言いつつ、
まあ、「勉強する」ってことをアプリからでも学べればいいかなと思って、
しぶしぶ…
そしたら、他の日本語のアプリと同様、使っている間に覚えてしまったようで…![]()
何それ?っていうのを、スラっと答えちゃってて…
明らかに中国語が私より分かってるよ…笑
えー!チュンたん、日本語か英語にしてよ、ママが分かんないじゃん!
とは言ったものの…
言語発達期だと、何語でも等しく学べるらしい。
定型の子供よりはたどたどしい学びなんだろうけど
それでも子供の吸収力って、やっぱりすごいなぁ!
何語。とかって括りなく、自在に吸収できる、柔らかい脳みそに戻りたいわー!
私も昔、母がポルトガル語を勉強してる時に、私も横で聞いていて、
「私より、あんたの方が覚えるの早くて、学び始めが同じはずなのに『ママ、違うよ』って教えられたわよ」
って言ってたことあったもんなぁ。
英語もね。小学生の頃から学ばされてたんだけど、
母が英語できたものだから、「違う」と細かいところでうるさかったりして、
自由に出来なかったから嫌になって続けられなかったんだよね。
だから、私はごちゃごちゃ言わずに、(とりあえず日本語だけやってくれればいいよ…と思ってはいるけど笑)
「え!すごいじゃん、チュンたん!!」って褒めることだけして
好きなだけ言語吸収してもらおう。と心に誓っているのでした笑
「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」
開催日時:
8月11日(祝・金)10:00AM
8月21日(月)2:00PM
各回とも、聴講時間は30分です。
場所:ご自宅
参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。
通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいね![]()
聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてください![]()
私は特に夏休み中はお話会やらないのだけど、カサンドラ仲間は、8月もカフェ会開催します!
東京近郊にお住まいの方には、カフェ会もオススメ!
横浜は夜
開催!
北千住は14時
から
両方とも主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間たちですので、
私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さま方ですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!



