ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

チュンさん達、コロナ禍明けたことにより、

 

 

今まで中止していた調理実習を再開しようかということになったらしく。

 

 

 

1学期の最後にレクリエーション的に笑

 

 

調理実習を行ったらしい。

 

 

 

でも、学校は午前中だけだし、

 

 

調理再開したてなのもあると思うんだけど、メニューは簡単に「おにぎり」笑

 

 

 

みんなで、それぞれのおにぎりの具を担当する人を決めて

 

 

おにぎりを作ったらしい。

 

 

 

チュンさん、ツナマヨを作る係だったそうで。

 

 

 

先生達も、まさかチュンがツナマヨ食べたいと言うとは思ってなかったそうなんだけど、

 

 

 

自分が作ったから、ツナマヨ食べてみたいと思ったのか、

 

 

 

どれ食べたい?って聞いたら、「ツナマヨ」って答えたそうだ。

 

 

 

 

「えー?本当に?ツナマヨ食べられる??」って確認しても、

 

 

「ツナマヨ」をご所望したそうで笑笑

 

 

 

やはり、ガブッと一口目は、初めての味に変な顔していたらしいんだけど笑

 

 

 

でも、結局、少しずつ食べて完食!

 

 

 

もう一つは無難に塩おにぎりを所望したそうだ。

 

 

 

「それなりの大きさのおにぎりを2個、きっちり完食したので、お腹いっぱいになってるかもしれません。」と先生から言われながら帰ってきたよ笑

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

えー!今まで、ツナマヨなんて、絶対食べなかったのに!!

 

 

 

 

じゃあ、おにぎりの具のネタが増えたかも!?

 

 

 

家だと食べないかなぁ…😅

 

 

 

でも、学校帰りに歩きながら、

 

 

 

「ねぇ、ねぇ、夏休みにやることにさ、また、お家でもツナマヨ作ってさぁ。

 

 

『ママとお家でもツナマヨおにぎりでご飯食べてみたよ』っていうのやらない?」

 

 

 

って聞いたら一応「いいよー」って言ってくれたから、

 

 

夏休みにやってみよニコニコ

 

 

 

毎日、鮭ばっかりだったからさ。

 

 

よく飽きずに、毎日鮭でも大丈夫だなぁ…とは思っていたんだよね😅

 

 

 

学校は、「挑戦するところ」ってチュンさんの中で決まっているらしく、

 

 

気乗りしなくても1回は挑戦してくれるから、有難いお願い

 

 

 

挑戦して、「あれ?そんなに悪くないじゃん。」って思えるものは、まあまあ、増えているらしい。

(でも、家だと「ダメです」って言われてしまうことがほとんどなのだけど…あせる)

 

 

 

 

家では無理しないけど、「学校で」だけでも挑戦してくれるならOK。

でも、ついでに「家でも、まあまあ、これならいけるなぁ!」ってものが増えてくれると、もっと嬉しいわ!

 

 

それにしても、

 

 

 

 

 

鮭とツナマヨ。

 

 

 

 

チュンさん、好きなものがママと被ってるんだよなぁ…笑い泣き

 

 

 

これで、チュンさんがバクバク、もっと食べるようになったら、

 

 

ママと取り合い必死www

 

 

 

ツナ缶と鮭フレークは多めに買い備えておくようにしよう笑

 

 

 

 

 

札束札束札束札束札束札束札束

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

8月11日(祝・金)10:00AM

8月21日(月)2:00PM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村