ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

 

将来、もしかしたらチュンさんもお世話になるかもしれない障害者事業所。

 

 

世話をする職員が不足してるっていうのも、深刻だよなぁ…タラー

 

 

 

 

障害児を抱えた、助けて欲しい家庭が助けてもらえないのは

 

 

 

本当に困るよね…

 

 

 

 

働く人を増やすのも、その仕事が辛くても我慢できるのも

 

 

 

それこそ、良いお給料あってこそ…じゃないですか。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

正直ね、

 

 

 

障害者の世話をしながら働くのって、ボランティアで働けるほど、甘くないよ。

 

 

 

お金の心配したりして、ストレス過多の状態で障碍者と対峙してさ、良いことなんてあるわけないじゃない…

 

 

 

 

障害のせいでわざとじゃない、と分かっていても

 

 

 

自我をコントロールしきれない人と対峙した時に、自分がストレスでいっぱいいっぱいだと、

 

 

 

頭に来るし、投げ出したくなるし、いじめたり、殴ったり…

 

 

 

絶対にないとは言い切れない状況ができあがってしまうよ…

 

 

 

 

 

ストレスが全部お金で解決できるわけじゃないけれど、

 

 

 

 

気持ちを切り替えたり、身体を休めたり、リラックスするために、

 

 

 

お金はあるに越したことはないって、誰にでも分かることだよね。

 

 

 

 

 

どうして、世の中の仕組みは、もっと人のためにお金を使ってくれないのかな…

 

 

 

いや、人のためになることに使われているんだけど、ダイレクトに来ないよね…😅

 

 

 

どのお金も、巡り巡って人のためになってるけど、

 

 

 

「今、ここにいて、今困っている人を助ける」

 

 

 

ってことに、あんまり使われてる感がないんだよなぁ。

 

 

 

 

チュンさん、もうすぐ8歳だけど、あと10年で成人だし。

 

 

 

おちおちしていられない…

 

 

 

 

 

 

 

本人が生きてて楽しいと思えることを、早く何か見つけてあげたいニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

それに、将来、生きていくのに困らない策を何重にも掛けて立てておかないとなぁショボーン

 

 

 

 

 

 

少なくとも、何かしようってなった時に、お金が全然ない!なんてことがないように

 

 

 

 

収入だけは安定させないとね。

 

 

 

 

 

自分が年老いていくだけでも、すごくお金がかかるんだよね…

 

 

 

年金だけじゃ、とてもじゃないけど生活できない。

 

 

 

健康じゃなきゃ働けないし、

 

 

仮に体力に自信があったとしたって、そもそも年齢が上がってきたら、採用お断りされてしまうことだってあるわけだしね。

 

 

 

 

 

わたくし、8月には、ミニセミナーやりますメモ

 

老後2000万必要ってさ。

あれ、最低水準の生活で…ってことじゃないかなぁ…🤔

 

まあ、確かに年取ったら、そんな贅沢はいらないかもしれないけど。

でも、やっぱり我慢の多い生活よりは、食べたいものを食べて、欲しいものはある程度買える生活が良くない?😅

 

 

そう考えると、実は老後っていくら必要か?

国民年金にしか加入してないと、結構大変なんですよ…アセアセアセアセ

 

 

 

って話をしてますので、良かったら聞きに来てね!笑 

 

 

 

これから先、障害のある我が子にしてあげられる金銭的な助けについて話しているところがあるので、

 

”障害児のママ”対象にしてますが、

 

障害児のママじゃなくても、

 

ちょっと話を聞いてみたいなという方は遠慮なく、どうぞ!!グッ

 

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

8月11日(祝・金)10:00AM

8月21日(月)2:00PM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村