ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

ビジネス仲間でもあり、カサンドラ仲間でもあるグループで、会話しててね。

 

 

”夫が自分と子供のために行動してくれて、こちらからのお願いも快く了承してくれた。

今までになかった、奇跡的な反応だわ~!

 

相手に依存するような生き方をやめて、貴方は貴方、私は私って自立的な態度を取るようになったからかな?”

 

 

って話が出たのです。

 

 

 

 

(ある意味)夫を教育したり、

こちらが反応を変えることで、

 

 

 

相手がたとえ障害特性を持っていても

 

 

多少なりとも、こちらも生きやすいように相手を変化させられる。

 

 

 

 

それも、1つの事実だと思うの。

 

 

 

 

 

 

 

”夫を教育したり、

こちらが反応を変えたりする”

 

 

 

これをしない私は悪だろうか?・・・

 

 

 

 

 

1回や2回は、良い反応が出来ても、

 

毎回できるとは限らない。

 

「出来ない」が続いたり、1,2回出来ただけだったりすることも普通にある。

 

 

 

 

それを分かっているから、良い反応も、あまり喜べなくなる…

 

 

 

で、実際、3回目くらいで反応が元に戻っちゃってがっかりする…😅

 

 

 

そりゃそうだよね、子供の頃から訓練されてるわけじゃないし、

 

 

特性でなってしまうことを矯正するのも大変なんだろうし。

 

 

 

 

だから、夫の「ために」何か私が努力するのは嫌だな…と思い始める…。

 

 

 

 

 

 

 

うちは、その上、言動がハラスメント。

 

 

色々ハラスメント。マネー的にも、モラル的にも。

 

 

 

『「自分は大事にされて当然だ」って思っているのに、

 

 

俺を大事にしない奴を雑に扱って何が悪い』

 

 

 

 

って、夫は思っていそうだけど。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

過去には、私から大事に扱われていたんだよ。

 

 

 

でも、夫はそれに気付かなかったし、私が夫を大事に扱っていた頃でも、夫は私を雑に扱っていたのだよね。

 

 

 

で、大事にされなくなって、「大事にされてない」ってことには気付く。

 

 

でも、これまで大事にされていたから、現状の大事にされていないことに気付けたってことには理解が及ばない。

 

 

 

最初から、今と同じ扱いだったら、「これが普通なんだな」って思っていたろうし、

 

 

そもそも、結婚しようと思わなかっただろうよ。

 

 

 

 

私と結婚したのは、「ママみたいに僕ちゃんを大事に甘やかしておいてくれるから」でしょうに。

 

 

 

 

 

いつでも、今この時も、

 

 

 

 

 

俺が全部金出してるんだから、俺の方が上!

 

俺に、かしずかない嫁は最悪!

 

 

 

 

 

って、夫に思われてるんだなって思うと虫唾が走る…

 

 

 

 

 

 

人は、魔法は使えないんだから、

 

 

 

自分がやってないことは起きないし、今朝置いたものは、帰ってきても同じところに置いたままのはずなんだよ。

 

 

それが、例えば仕事したりして家に帰ってきて、動いてない物がどれだけあるか?

 

 

色々なものが整えられて、元の位置や状態に戻ってるよね?

 

 

 

どれだけ、自分以外の人間に、自分の生活が支えられて動いているか、

 

 

 

目をよく見開いて観察してみろよっての…ガーン

 

 

 

自分の生活が誰に、どれだけ支えられてるか、公平な目でちゃんと確認してるのか?

 

 

 

 

 

 

それにさ、仕事が大変なのは、自分自身の能力に釣り合ってないことを無理してるからってのもないですか?

 

 

それをうまく周りに相談することもできずにいるってことないですか?

 

 

 

「大変な中、仕事やってんだから、俺様偉い!」じゃ、ないと思うんだよね。

 

 

 

 

他のことが一切できなくなるほど、仕事が大変になっちゃってる理由って自分で分かってる?

 

 

 

 

自分の状況を正確に理解して、他者に助けを求めたり、状況を変える努力をするってこと、やってる?

 

 

 

 

それをやりもしない、できもしないで、「大変だー!」「大変だー!」ってねぇ…

 

そりゃ、あんたを中心に世界が回ってるわけじゃないんだから、ただ、周りに言われるがままに動いてりゃ、大変になるでしょ…

 

 

 

大人なんだからさ。

 

少しは、周りをコントロールする努力もしたっていいよね…

 

 

 

 

 

私も若い頃は、仕事が”大変だ”って思ってた。

 

 

でも、今、振り返ってみて、全然、人に相談しなかったなぁって思うんだよねぇ。

 

 

 

同じ大変でも、心地よい”大変”と、病気になる”大変”ってあるんだよね。

 

 

 

大人だったら、その辺、周りと相談して、兼ね合いを色々調整して、心地よい”大変”に変えられたんじゃないかなって思うのよ。

 

 

そして、その心地よい”大変”は、まだ少し周りのことを考える精神的な余裕が持ててると思うのよね~

 

 

話が少し逸れたけど…😅

 

 

 

 

 

 

まあ、なんか、そういうの色々と思ったらさ。

 

 

 

 

この夫と、一緒に生きていくのも、無駄っていうか…

 

 

 

なんか、私には必要のないことだよなぁ…と思えてしまい、

 

 

 

夫の変化を期待する気も起きなくて、

 

 

 

 

なんかね、そのカサンドラトークに、全然、参加できなかったよ…魂って話😅

 

 

 

夫の良いところも見えないし、見たくもなくなってて、

 

 

 

もう単純に、自分と息子のためにだけ、私は頑張る。

 

 

 

それだけだな。

 

 

 

ま、それで十分ということもある笑

 

 

 

 

 

札束札束札束札束札束札束

発達障害児をお育てのお母さん達で、少しでも将来の安心を手に入れたい。と思っている方、

経済不安を誰もが抱えるような今の時代に、万が一収入が途絶えた時の経済的な不安を解消しておきたいと思う、特にシングルで子育てしている方、

ちょっとどんなもんだか、聞くだけ聞いてみて欲しいことを喋ります↓

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

8月11日(祝・金)10:00AM

8月21日(月)2:00PM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

7月は、お話会もやってるよ!

お話会日程:


7月14日(金)10:00AM
7月18日(火)10:00AM

 

こちらもともよしの小部屋から、お申し込みくださいグッ

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村