まずはポチッとお願いします🙇🏻♀️
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます![]()
ここ最近、夫の態度がまったく許せなくて、イライラしっぱなし…![]()
本日の夫は、朝早めに家を出て行ったので、「あー、いなくてスッキリ!」と思っていたら
夕方早めに帰ってきた…![]()
「帰ってくんなよ…」と小声で3回ぐらい言ってしまったYO![]()
![]()
ただジッと部屋の中にいてくれるなら、別に家で仕事してくれてもいいんだけどさ。
なんで出てきたの?っていうタイミングで、リビングにやってきて
息子に嫌がられながら、無理やりコミュニケーション取ろうとして去って行く…
私は不愉快なその姿を視界に入れざるを得なくて、
息子にも、そんな自己中な関わりして欲しくないし…で、
頭にくる以外ない…![]()
しかも、リビングから出て行く時に、わざわざ感がにじみ出てる、ため息
をついて去って行くわけ。
そういうのが人を不快にさせるのに、人を不快にさせるのと、自分の不満をアピールするのを天秤にかけると、「自分の不満アピール」が重くなっちゃうんだろうね。
それが自分の首を絞めているって想像はしないんだろうな…
そして、夫には家庭内別居という考えがないみたい。
必要以上に、いや、必要だったとしても、極力、相手の陣地に進入しない。
そういう気持ちがない。
まあ、夫婦でカウンセリングに行っていた時、「離婚は考えていない」って言っていたくらいだしなぁ。
変なタイミングでキッチンを使われて、その辺、びしょびしょにされたり、
顔も見たくないくらい、私が疲れている時に、ノコノコ出て来られると、ものすごく不愉快だから、
流しに放置してある物を洗ってしまったり、冷蔵庫の麦茶が少なくなっていたら、新しく作り直してあげているんですよね、私。
それがね、
「なんだかんだ言いながら、やってくれるんだから、甘えていいんだ。
俺は否定されていないんだ。」
って思っちゃうきっかけに、なってやしないかと最近思いまして…
だって、自分を受け入れてくれてる、肯定してくれているって思えなかったら、
競馬に月10万も使って平然としてられないわよね?(← しつこいw)
家庭内別居を実行すべく、徐々に締め出しにかかってますの![]()
以前、心理士にも「リビングのドアに鍵を取り付けて、入ってこれなくしたら?」って提案されたんだけど笑
鍵付きのドアノブに変えたり、南京錠付けられるようにしたりするには、
ちょっとDIY的なことをしないといけないからなぁ…とやってこなかったんだけど。
「入室不可」って張り紙して、
ドアの入り口に、箱買いした水物をバリケードにし、ドアが開かないようにしている笑
何回か、張り紙見てないのか、開けようと試みて、ドゴッ
ってドアを言わせてたけど、
さすがに、それをこじ開けてまで入ってこようとはしないし、
この「入室不可」の時間を、日々伸ばしていくことで、
私がいる時にリビングには入室してはいけないのだ。というのが習慣化してくれたらいいな~と淡く期待w
今までは、お話会やっている時とか、入ってこられて後ろでこっそり話を聞かれていたりすると気味が悪いし、不快だから、
入ってこさせないようにしていたんだけど。
今では、息子に変な関わりをしに来るのも防ぐ意味もあり、
私も見たくない顔を見なくて済むし、なんとか定着させたいなぁ…
「自分は、こういう人間なんだから、これしかできない。
これでやってきたんだから、これでいいんだ。」
って思うのは勝手だけどさ。
それで、いいと思っているのは、あなただけなんだよ…
「普通」はね。
自己理解に加えて、周りの人がどう感じているのか他者理解も努力して、
間を取ったり、自分が妥協する部分、相手に妥協してもらう部分を話し合ったりして決めていくもんなんだよね。
それもせずに、「できないもん!」って言い張って、「俺は悪くない!」って…![]()
ほんと、テイクを欲しがるだけ欲しがって、ギブしないよねー…
譲ってもらったことに対して、「ありがとう」じゃなくて「当たり前じゃん」って反応しちゃうしさ。
それを「特性だから仕方ないんだ」なんて思えないわ…
でも、本当、こういう精神的モヤモヤがさ。
日々の平穏で優しい気持ちを根こそぎ散らすのよねぇ…
また明日、雨
みたいだしさぁ…
不快ポイントが高すぎる!!笑
早く梅雨
終わって欲しいよね。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
ちょこっとPR!
「あなたも今日からできる!
カサンドラ状態から抜け出すための方法」(pdf)を
ご希望の方へのプレゼントしています。
ぜひ、”ともよしの小部屋”をお友達追加してくださいね![]()
すでにメンタルトレーニング入門の配信を読んでくださった方にも差し上げておりますので
「プレゼント希望」と送信してくださいね!!
これまで配信していたメンタルトレーニング入門は、
カサンドラさん向けに編集し直してpdf形式でプレゼントする予定です。
お友達になってお待ちください![]()
ーーーー
同じような状況にいる方同士、
支え合える仕組みとして
ピアサポートサロンを立ち上げました!
LINEや交流会で
お互いの話を聞いて
励まし合ってみませんか?
仲間になってくれる
ピアサポーターを大募集中!
サポーターとなってくださる方への
フォローとして、今後
健康面、経済面での勉強会なども
開催する予定をしています。
ご参加くださる方は
ハピネス俱楽部 から
「ピアサポーター希望」と
お知らせください![]()
ーーーーー
”発達障害特性のある家族に
悩まされている”と感じている方、
そのお悩みなど
平日の午前中にお話しませんか?
↑ぜひ公式LINEを友達追加して
「お話会希望」と
メッセージください![]()
”時間が決まっている方が予定を考えやすい”
という方のために、
6/16(金) 10:00AM
6/22(木) 10:00AM
6/27(火) 10:00AM
からの40分間を空けております![]()
後ほどZoomのURLをお送りしますので
ご都合の良い日時を教えてください![]()
6月のご案内はこちら↓
6月は、
『あなた、それでも家族(親)ですか?…
』
をテーマにお話を伺いたいと思います。
“皆で食べようと大皿に盛った料理を食べつくされちゃった…”
“「子供をみてて」とお願いしたら、本当に見てるだけだった…”
など、家族内で起きたイラッとした話、驚いた話、呆れた話を
話して鬱憤を晴らしましょう!
また、「それをやられないように、こういう声かけしてます。」
「こういう対策してます。」
というアイデアも、お持ちの方は是非教えてください!
少しでもストレスを減らした生活を目指して、
みんなで対策も共有できたら嬉しいです![]()


