先日、学校で個人面談があった。
学校での頑張りが、どうやら家での様子とは違うようだなぁと思っているので、
なるべく学校での様子を聞きたいと先生にリクエストをしておき、
最近のチュンの、得意そうなこと、苦手そうなことを聞いてみた。
息子の苦手なこと
苦手なことはね…
家でも学校でも変わらんかったね笑
気持ちの切り替えが難しい。
もう、これに尽きるwwww
自分のやりたいことを制されると、爆発駄々っ子みたいになってしまう(^^;;;
一昨日は、「ほ」がうまく書けなくてね。
「ほ」の右側が上の線から飛び出さずに書けなくて、
1マスに「しま」って書いてあるようになってしまったそうで。
そしたら、何個か書いた後で
「しましまになちゃったぁーーーー!!」
って怒って、
消しゴムで消したけど、
やっぱりむしゃくしゃして、教室の本棚から絵本を
ポンポン取り出して投げ…(←迷惑な奴(^^;;;)
それを先生に止められて、ムッキー
となり、手を振り回したら、
その手を扉におもいっきりぶつけたらしく、
「真っ赤になってたから、相当痛かったと思うんです…」
と先生が心配するほどだったそうだ(^^;;;
その日は5時間目まで、湿布を貼って貰っていたそうなのだけど、
私が迎えに行った時は、恐らく、その愚行を隠蔽したかったんだろうな笑
しらーん顔して、湿布を自分で剥がして出てきて、先生に
「あれ?!湿布は??さっきまで、してたのに…もう痛くないの???」と聞かれていたwww
なかったことに隠蔽したがるのも、なんか特性なのかな???(^^;;;
バカさんも、知らん顔して、何事もなかった振りしがちなんだけど…![]()
先生も
「今回の一件は、赤くなるくらいで済んだようですけど…
打ちどころ悪くて、骨折なんてなったら困るし、
なんとか、大胆に暴れずに切り替えができるようになってくれるといいなと思っている」
と面談でも言っていたしね。
家でも、折り紙で可愛い切り花をよく作ってくれるんだけど、
折り込んだ紙が分厚くて、ハサミでうまく切れなかったりすると、イラついて、
ハサミの刃の部分をわざと触ったりするのよね…![]()
「危ない!!それで、手を切るよ!!痛い目に遭うよ!!」
と、いつも私に怒られる…
くっそー!!ってなると、わざと危ないことしたり、大胆に行動して、
怪我しそうになったり、怪我したり…![]()
この、くっそー!!ってなった時に、
いかに危なくなく、自分の気持ちを切り替えるか。
これが、大きな課題かなぁ…
できるようになったこともある
できるようになっていたことは、
ボールが投げられるようになった![]()
3,4歳の頃、運動療育にも通っていたけど、その頃からボールを投げると
足元にボトッて落ちるか、後ろに飛んでいく笑
腕を振るタイミングと、ボールから手を放すタイミングが掴めなかったんだね。
それが、今ではちゃんと前に飛ばせるし、的にも当てられるようになっているそうだ。
ほほぉ!
なんか、普通の運動能力になってきたねぃ![]()
あと、算数で、5は、いくつといくつ?とかやっているそうなのだが、
家でやると
「5は、2といくつ?」って聞くと
「5」って答えちゃって、
「えー、2と5じゃ、7じゃん!」って教えると
「は?」って顔されて、もうやらん!ってなりがち![]()
![]()
絵に描いて図示しても、全然分かろうとしてくれないし…と思っていたけど、
学校だと「5は、2といくつ?」と聞かれて、普通に「3」と答えたりできるらしく、
先生は、簡単な足し算ならできそうだなぁと思っていたそうな…
え??信じられん…私は、なめられていたんでしょうか…笑
わざと間違えていたのか、それとも、最近、急に足し算が分かるようになったのか…
支援学級としては、1年生の学習範囲内で、
これは苦手克服しないとまずいなと思うようなところはなく、
「勉強面は問題ありません」と言われ、
まあ、少しホッとしました…![]()
これから取り組まねばと思うこと
家での学習で、私が、「勉強の時間だよ~」と指示すると、
集中しなくて、ちゃんとやらないんだけど、
自分でドリルをやる気になると、結構、長い時間、集中してやっていたりするから、
勉強時間が子供任せなんですよねぇ…
と、先生に相談したら
「チュン君は、教室では、今日の時間割をホワイトボードに作るのを一緒に積極的にやってくれたりするので、
おうちでも、過ごし方の時間割を本人に作ってもらうのはどうでしょうか?」
と提案してもらえた。
そうかー!
今日は、何時から何時に「おべんきょう」
何時に「ごはん」
ここは「YouTube」・・・
とかって、マグネットボードとマグネット使って時間表作るといいかも。
少しずつ、仕組みを整えて、高学年になった時に、
ちゃんと家でも少しは勉強する習慣がついているようにしないとな…(^^;;;
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
