先生に水筒の中身を、イオン飲料を薄めたものにするのはどうでしょうか?と言われ、昨日は、イオン飲料半分、水半分の混合水を水筒に。



帰ってきて、水筒を確認したら、ただの水だけだった時と飲んでる量変わらない…



やっぱり、味とかじゃなくて、トイレに行きたくないから飲まないのかな…



困る…


この暑さで、飲量が最小限なんて…ショボーン





他にも気になること。


朝、学校に行くまでに横断歩道を2つ渡らなければいけないんだけど、赤信号なのにわざと渡ろうとするガーン


私の手を振り払って、「あかだー!」って言いながら飛び出ようとするのをランドセルを引っ掴んで抑える…というのを数回やってる…



その都度、「おふざけで、赤信号を渡ろうとしてはいけない。死にますよ。すごく痛い目に遭ってママは治せませんよ。」と怒るけど、やっぱり飛び出したい衝動は抑えられないみたい…



手が滑ってランドセルが引っ掴めなかった時を想像して、気分が悪くなる…



伸びない紐で括りつけたいけど、すっごく、いっぱい他の小学生も歩いてるからなぁ…(^_^;)


あの子、なんで紐で繋がってるんだろう…ってなるよね…

変な奴って思われるよりは、せめて外側だけでも、なるべく普通の子と変わらないように見せてあげた方がいいような気も…


難しいよな…


いじめるきっかけになることもあれば、助けが必要なんだなと認識して貰うきっかけになることもある。


どっちになるか、微妙なところ。




本人も縛られてると思ったらいい気持ちしないだろうし…




とにかく、暑いから、癇癪起こしやすいんだよね…(^_^;)




私が免許持ってたら、学校のそばまで車で涼しく送ってあげたいくらいだよ…



あぁ、本当にきをつけないとな…