昨日、何時だったんだろう…
私はチュンと一緒に寝ちゃって時計も確認してないから分かんないけど、なんか、ガチャガチャいう物音で目が覚める…
調理器具を引っ掻き回してる音…
おそらく、バカは、フライパンのハンドル探してたんだろうな…
夕飯に油の飛び散る調理をするなって張り紙に赤丸までして強調してるのに、「俺様がやりたいことは、やっていい」理論は変えられないようだ。
うちは、ティファールの取っ手が取れる鍋やフライパンを気に入ってメインで使っているんだけど。
私はこの取っ手(ハンドル)をあまり使わない。
このハンドル、使えばフライパンと同じくらい汚れるから、よく洗わないといけないけど、構造上、乾きにくいと感じている。
ハンドルの内部に水が入って、洗った後の水切りが甘いと、乾いたと思って、立てて持ってみたら、水がポタポタ…とか、よくなる。
他の食器とかと比べて、長く干しておかないといけないから、どうしても必要な時以外、使わず。
いつも、オーブン用の耐熱ミトンをはめたり、キッチンペーパーを何重にも折った物を使って、フライパンや鍋を持ち上げているのよね![]()
![]()
![]()
だから、ハンドルがすぐに取り出せなくても、私は困らない。
でも、バカはそういうことができない。
フライパンはこう。
鍋はこう。
使い方を決めたら、それ以外の方法で代用することは考えられない。
バカはバカだねぇ…と思うけど、好都合。
フライパンを隠すとなると大変だし、不便だけど、ハンドルは大した大きさではないし、細身なので簡単に隙間に隠せるのだ。
バカは、何か筒を目に当てて周りを見てるのか?っていうくらい、視野が狭いし、細かいところも見えない。
だから、探さないといけない状態では、ほぼ見つけられない。
昨晩も、油はねを見事阻止!笑
ガチャガチャさせてた割に、小さな両手鍋1つだけを使って終了だった模様。
ハンドルの在り処を聞いてこないのは、言語化が苦手で口が上手く利けないのもあるだろうけど、張り紙に「夜はやってはいけない」と書いてあることを一応は認識していて、後ろめたさがあるなからかもしれん。
だとするなら、私が「やめて」と言ってることでも、無視してやっていいという思考回路なんだよね。
昼なら、あとでまとめて片付けるからいくらやってくれても構わないんだけど。
家にいて仕事してるなら、昼こそ、頭の切り替えに、料理はなかなかいいものだし、1時間の昼休みを1時間半にしたなら、その分、夜や、翌日の朝、早くから仕事をすればいい訳だし。
うろちょろ、うろちょろ部屋から出てきて目障りなくらいなのに、お前が、毎日、昼に時間が取れないなんて、ありえないわ![]()
今日は昼に料理しよう!と思ったら、早くから仕事始めればいい話だし。
とにかく、お金貰ってる分の仕事をしっかりこなせば、昼の時間が30分、1時間伸びたりズレたりしょうが、帳尻合わせられるのが、在宅のメリットなのに。
まあ、障害があるから、そんな臨機応変にできないのだろうけどね。
なら、もっと自分が障害者であることを実感しろ!
自分をよく知らなければ、何をどう変えていけばいいのかも、分かるわけがない。
昨日、新しい健康保険証が郵送されてきたのだけれど。
送ってもらわず、お前が取りに行けよ!!とイラッ…
取りに行ったついでに、会社で仕事してこい、家にいるんじゃねぇよ、バカぁ!!![]()
![]()
本人に言ったところで、なんにも聞いてなくて、俺様理論で、噛み合わない会話をさせられるか、ただプリプリしてるだけで、話がちゃんと通じることがないから、一切口利かない。
でも、言わないと腹が立ち過ぎて、こっちが具合悪くなるから、ブログが、バカの代わり…
朝、起きた瞬間からムカついてる、この日々。
早く終わらせたいなぁ…