チュンさん、毎日学校行く前に虫除けを腕や足に吹き付け、塗りたくっていくんだけど、どうも塗り損じの箇所ができちゃうみたいで、虫に刺されて帰ってくることが、まあまあ、あって。
虫に刺されると、めちゃくちゃ腫れるし、アレルギー反応なのか、なんか患部が痒そうだし、痛そうだし…![]()
シールタイプの虫除けとかは、剥がしたくなっちゃうから使えないし…
何か、もっと出来る虫除け対策ないかなぁ…と考えて、アロマを使ってみることにした。
なんか、部屋に細かい虫が入っちゃったなぁ…とか思うとき、アロマストーンにエッセンシャルオイルのレモングラスを2滴くらい、ペパーミントも2滴くらい垂らして置いておくと、朝には、みんな虫がお亡くなりになってたり、弱ってて捕まえやすくなってたりするのよね。
エッセンシャルオイルを子供に使わせるのには、ちょっと抵抗あるから、オイルを持たせるってことはしないけど…
身につけられないかなと考えて、
そうだ!リネンウォーターなんか、どうかな?
と、思い付いた。
チュンさんは、匂いが強くなると嫌だと言っちゃうから、香りはそんなに付かなくても良い。
成分が衣類の繊維に残って、近付いてきた虫が、なんか、ちょっと嫌かも…と離れていってくれれば…
香りが飛んじゃったら、他の成分も飛んじゃってるかしら…
まあ、とりあえず、やってみよう!
アルコールとオイルを入れるから、プラスチックっぽいものより、ガラスの方が安心だなぁとガラス瓶を購入。
このガラス瓶、液だれも少なくて、適当に買ってみたけど、なかなか良かった。
ちょこちょこ作るの面倒だから、一度に大量に作れるようにしようかなと1Lを買ったけど、精製水をリッターで買ってないといけないし、精油もスポイトで取らなきゃいけないくらい使うし、何より、早く使い切らないと酸化するだろうし、アルコールもちょっとずつ飛んでいくだろうし…ってことで、1Lボトルではなくても良かったかも(^_^;)
ドラッグストアで、無水エタノールと精製水を買ってきて、精油は手持ちであるものを。
作り方は、↑こちらを参照。
とりあえず、レモングラス、ペパーミント、ティーツリーをブランドしてみた。
レモングラスの精油は、それこそレモン色だから、ちょっと服に色が移っちゃうかしら?と思ったけど、大丈夫そう。
青みがかかるくらいの白だと気になるかもしれないけど、オフホワイトとか、よくある白くらいだと色は全然変わらなかった。
本当は一回の洗濯に50ccくらい使うらしいのだけど、香り残りがどれくらいになるか分からないので10cc弱くらいから試し中(^◇^;)
そして、虫除け効果を発揮してくれるだろうか?
私の服も一緒にリネンウォーター使って洗っているので、自分でも実践!
蚊に刺されにくいといいなぁ笑
