先週末に卒業した幼稚園の同窓会があった。



でも、午前中に学校もあって、さらに午後も幼稚園の同窓会となると、疲れが癒えないどころか、余計に溜めてしまうことになるから、同窓会は欠席することにした。



アプリで出欠を取っていたので、欠席の届けはしたけど、卒園式の日も「早く帰りたい」とチュンに泣かれ、先生達にお礼の挨拶して回りたかったのに、誰にも挨拶せず、さっさと帰ってきてしまった。


ただでさえ、式の間、じっとしてお利口さんを演じて疲れていたチュンさん。

さらに帰りたかったのに、帰らせて貰えなかったっていう、嫌なイメージの卒園式にしたくなかったし…



同窓会にも行かなくて挨拶出来ないし、世話になったのに知らん顔する人って感じ悪いしなぁ…と思って、園長と先生方に向けて幼稚園にメールをすることにした。



現状、土曜の午後まで疲れさせると、次の週の学校が完全にグダグダになってしまうことが予想されるし、やっと慣れ始めた学校だから、毎日ちゃんと通えることを優先させてあげたいから同窓会は欠席するということを書いて、ごめんなさい。と、また通学が軌道に乗って、余力が出来たら幼稚園に挨拶しに顔を出します。と。



で、チュンの入学式の日の写真を添付しておいた。



今朝、チュンを学校に送っていった帰りに、ちょうど、幼稚園でチュンをよく見てくれていた先生に会った。



「メールありがとうございます!私も読ませて頂いて、ちょっと見てうるうるしちゃったわぁ〜照れ



と言われた。






音沙汰がないのは、それだけ忙しいってことなのかも…とは薄ら分かっても、やっぱり無言って良くないわよね。



もしかしたら、あんまり幼稚園のこと、よく感じていなかったのかなぁ…だから、卒業したら、もう関係ないもんね!って、関わりたくないって意思表示なのかな…


って、万が一にも、先生方に思わせても良くないし。




チュンの様子を簡単にでも報告できたし、先生が様子を知れたことを喜んでくれたから、メール出しておいて良かったなぁ〜と、ちょっと優しい気持ちになれた今朝でしたニコニコニコニコ