チュンは、ネチョッとした感触が嫌い。
ヤマト糊は、ひと塗り毎に手を拭かないと気持ちが乱れる。
今まで、粘土も触りたがらなかった。
が、今年に入り、突然、油粘土が平気になった。
手にまとわりつかないと分かったからかな?
一方で、私は油粘土が好きではない。
不織布マスクが有機溶剤っぽい感じの臭いがするから、あまり好きでないのと同じ感じ。
気にしないようにも出来はする。
でも、好きにはなれないから、手元から離していいなら離しておきたい。
チュンさん、油粘土を1日中やっていて、そこに粘土を突っ込むなよ!!という細かな場所にねじ込んで遊ぶ(´Д`|||)
それを取り除いて、濡れ拭き、洗えるものは洗剤で洗浄。
後片付けが面倒だし、手はギシギシするし、臭いし!!!!
(でも、私が子供の頃に比べたら、格段に臭いがなくなってるけど。
今の油粘土はスゴいわね。)
学校でも油粘土やってるし、チュンが使えるようになったのは、とてもいいからダメとは言えないが、私の気持ちは萎える(TДT )
早く油粘土、飽きてくれないかなぁ…(笑)
ヤマト糊は、ひと塗り毎に手を拭かないと気持ちが乱れる。
今まで、粘土も触りたがらなかった。
が、今年に入り、突然、油粘土が平気になった。
手にまとわりつかないと分かったからかな?
一方で、私は油粘土が好きではない。
不織布マスクが有機溶剤っぽい感じの臭いがするから、あまり好きでないのと同じ感じ。
気にしないようにも出来はする。
でも、好きにはなれないから、手元から離していいなら離しておきたい。
チュンさん、油粘土を1日中やっていて、そこに粘土を突っ込むなよ!!という細かな場所にねじ込んで遊ぶ(´Д`|||)
それを取り除いて、濡れ拭き、洗えるものは洗剤で洗浄。
後片付けが面倒だし、手はギシギシするし、臭いし!!!!
(でも、私が子供の頃に比べたら、格段に臭いがなくなってるけど。
今の油粘土はスゴいわね。)
学校でも油粘土やってるし、チュンが使えるようになったのは、とてもいいからダメとは言えないが、私の気持ちは萎える(TДT )
早く油粘土、飽きてくれないかなぁ…(笑)