怒りと失望ばっかり…(^^;;

 

子供の就学そのものも含め、いつ何をしてあげたらいいかなぁ。など、考えることがたくさんあったわけです、私。

 

だから、いちいち「何日に何がある」とか私に言わせないで欲しいから、リビングのデスクに幼稚園からのお知らせ諸々、貰ったプリントを(雑然とだけど( ̄▽ ̄;;)挟んでるファイルがあるから、自分でも確認してよ!と、だいぶ前(1年くらいかな?(-_-;;)に言ってあったわけです。

 

でも、どうせ見てないだろうなと思ったから、なるべく日にちを言っていたのよね。

 

で、私は、卒園式の日付を言っていなかったらしい。

言った気がしてたけど、やりとりしたメッセージを見返したら、日付書いてなかった…

 

今日、あ!!そういえば忘れてる!と思って入学式の日付をメールしたわけです。

で、ついでに、「卒園式では着席できるのは一人だけで、もう片方の親は立ち見になります。」って手紙を幼稚園から貰っていたから、一応、「お前、立ち見な?」っていうつもりで、その手紙を写真にして送ったわけですよ。

 

そんで、それで初めて、卒園式の日付を旦那は見たらしいんです。

 

 

旦那は、特に予定を私に確かめることもなく、3回目の予防接種を卒園式の前日に予約してたらしいんです。

 

 

普通、そうなった時、どうします?なんて言います?

 

「副反応が出て体調悪い時に、我が子の卒園式なんて良くないなぁ。

予約変更しよう。」

って思うの、普通じゃないですか??

特にコメントせず、すぐに予約変更の手続きできないか確認して、出来ればすぐするし、出来そうになかったらキャンセルしちゃうのがふつうじゃないですかね?

ワクチンと、我が子の卒園式、天秤にかけて、ワクチンの方が大事になる親っているの??

何かリアクション取るにしても

「あぁ、卒園式の日付、今知ったわ…やばい、予防接種の予約が前日になっちゃってるから、早く変更しとかなきゃ」

とか、そういうこと言わない?

 

そう言われたらね。

「え?ごめん!!日付言ってなかったっけ?手間かけさせて悪いね。変更よろ!」

とかね。返しますよ。

 

だけどね。

旦那からは

「前日にワクチン受けてくるから、卒園式、熱が出たら行けないかも」

って、言いやがったんですよね…

 

この言葉。

言葉から相手の気持ちを推察する、普通の人ならね。

「ワクチン受けてくる」:自分から予定を変更する気ない。

「熱が出たら行けない」:あんまり乗り気な予定ではない。

 

そう感じると思うのよね。

 

熱が出て行かれなくなるかもしれないような予定を変更する気がないんだなと思わされると、「あぁ、私が誘った予定は、この人にはあまり重要じゃないってことなんだな」って判断しますよ、当然ですよ。

 

私が言った日付は、遊びの予定ではなく、子供の卒園式。

 

それなのに、その文言が出てくるのが信じられなくて…

 

 

後から考えるとね。

こいつには

「あぁ、そうなんだ。ごめん、私が早く日付を言わなかったからだね。

でも、卒園式にパパが来なかったら、チュンが悲しがると思うから、予約の変更できないかな?」

って返答するのが正解だったんだなと思うけど。

 

思うけども。

 

絶対、そんなこと言いたくねぇ!!!!

 

 

ワクチンの副反応なんかで、我が子の卒園式に行かれないかも~とか、ふざけてんのか?

 

(しかも、今日、イギリスのレポートによれば、統計を見るとワクチン打ってる人の方が3倍くらいコロナにかかりやすいし、重症化してる人もワクチン打ってる人の方が圧倒的に多いっていう数字を見てしまい、そんなもの好き好んで打つ必要あるか?って思っていたところだったから、なおさらムカついた)

 

 

 

「いや、行かれないかもじゃなくて、行かれないじゃん。

子供の卒園式に副反応で出ないとか、親としておかしいでしょ?

予約変えなよ。」

 

 

と返信したの。

 

 

そしたら、「日にち教えてくれなかったのに、その言い方はないんじゃないの?」

って返事がきて、さらにムカつく…笑

 

 

教えてくれない?

なんで、てめぇから聞かねぇんだよ!

 

今年、子供が卒園するって知ってるよな?

日本は3月卒業で4月入学だってことも知ってるよな?

 

3月に入ったのに、卒園の日付聞いてなかったら、自分の予定を入れる前に「まだ聞いてないんだけどさ。息子の卒園式っていつ?ワクチン打ちに行く日、決めようと思うんだけど」って聞けるよな?

 

 

なんでもかんでも、私に「やっといてー」「言ってー」「教えてー」

 

・・・

 

 

「なんで自分で聞かないの?

ずっと前に、自分でも幼稚園の予定表見て、予定はチェックしてって言ったよね?

私は、リマインダーじゃないんです。

自分で努力してください。」

 

って返したら、

 

「そうだよね。俺がダメだよね」

って返ってきて、はらわた煮えくり返る…

 

 

「ごめん、悪かったよ。これから気を付ける」だったら許せるよ。

「まあ、今回は、私も言うの忘れてて悪かったよ。次からは自分でも確認よろしくね」って返事できたよ。

 

「(また俺のせい?俺は悪くないのに。あぁ、そうかよ、どうせ俺が悪いよ。)そうだよね。俺がダメだよね。」ってことになるんだよ、この言葉は。

 

 

きっと、分かんないんだろうな…

言葉から、気持ちを推測できない人には分かんないんだろうな…

 

は?てめぇ、自分は悪くないと思ってんのか?(怒)としか、思えないんだよ…

 

ムカついて、「そうだね、あんたが悪いね」って言いたかったけど、結局、本人は言われても分からないだろうし…

 

まあ、別居なり、離婚なりする時に、「自分でも自分がダメだって言ってたじゃん。私、ダメな人とはやっていかれません。」っていう時の資料にしようと思って、余計なことは言わず、スルーしますた!・・・___| ̄|〇

 

 

本当にちょっとしたことで、ちょっとした言葉の使い方なんだけどさ。

人に与える印象とか、気持ちのやり取りに関しては全然違うんだよね。

 

これが分からないのが障害なんだろうけど。

 

 

こういう失望の連続。

 

 

それが、私の毎日。