チュンの就学に必要な物など、すべて作り終わったのに。
作り終わってから2週間くらい経過しているけど…
この2週間、全然勉強してません。。。
なんか、すべてのことにやる気をなくしていて「やらなきゃ」と思えば思うほど、固まってしまって動けない、そういう日が続いています。
焦ってるけど、でも、やる気はでない…
ただPCの前に座って、ひたすらyoutube見てる私…
気が晴れて、急にやる気が出ることを期待しているけど、まだやる気は顔を出さなそうです。
この状態で押しても、良い結果はまったく生まないことは経験上知っているので、諦めて、ずっとyoutube見てます。
旦那は当たり前だけど、変化しないので、私がどんな気持ちであろうとも、無自覚にイラつかせてきます。
そのイラつきに邪魔されて、頭の中が整理されてなかったり、自分の気持ちを正確に理解できてないから、ひずみがストレスになって、何もできなくなっているのではないかなぁと思うので、今日から、しばらくツイートブログしてみようかな。
1日1投稿とか、毎日投稿とか、あんまりこだわらず、書きたいことが貯まってなくても、小出しにして、瞬間瞬間の自分の気持ちを確認して、今のつまづきをもたらしているのは、何なのか、自分なりに少しずつ考察していこうかなと。
自分のつまづきを自分で解消して、自分の立て直しを自分でできるようにならないと、この先、子供と二人で生きていく道を始めた時に困ってしまうからね。
これも練習と思います。
ちなみに、先ほどこれを見ていて、いいなぁ…と思っていました。
アスペの旦那とは、こういう会話はできません。
笑い合うこともできません。
「夫には、そういうコミュニケーションは求めていない、別のところに、この人の魅力がある。」そう思える夫であるならば、問題はないのだけれど。
私は、いつか夫と、こういう↑コミュニケーションが取れると信じていたし、望んでいたから、それが叶わないとはっきりした今では、生涯一緒にいるパートナーとして、私の側から見れば、旦那は「失格」であり、「不要」です。
言葉が厳しいかもしれないけど…
でも、それが真実。
旦那は歩み寄る気があるような口を利くけど、実際のところ、何もできません。
自分で自分のことをはっきりと理解していないから、何ができていないのか、何が私の気に障ることになっているのか、分からないのだろうけど。
どんなに辛くなろうとも自分を変革しようという努力を見せない相手には、私だって辛い努力はしないのは当然ですからね。
このところ、特に性欲があるわけでもないし、別の新しい男と恋愛やら結婚やらをしたいと思うわけでもなし…
なんか「男」は別にいらないなぁという気持ちが強くなってきている私です。
でも、気持ちも含めた会話ができる相手がいたらいいなぁとは思います。
性別はどっちでも、なんでもいいから、自分を押してくるだけの人じゃなく、こちらの気持ちを汲める、汲もうと努力しつつ会話ができる人と話がしたいなぁ…と。
そういうのに飢えてるから、やる気も出ないのかしらね…