昨日、旦那から

 

「ちょっと相談があるんだけど…」

 

と声をかけられ、別居したいとか別れたいって話かな?!ってちょっとウキウキしたのに…笑

 

先日のカウンセリングで心理士から

 

 

「奥さんも一人になる時間が必要だよねぇ…」

 

 

としみじみ言われたので、やっぱりそうだよなぁと自分でも思い、カウンセリングルームから出てから即、義父に

 

 

「心理士から『あなたは一人になる時間が必要だね』とも言われたし、T(旦那)さんに帰省するように言ってもらえませんか?」

 

とメール。

 

急に「帰ってこい」と言っても話が通じないだろうから言い訳を考えねばならないが、心理士から、とも(私)ちゃんは一人の時間が必要だと言われたと聞いたということを言ってもいいのかな?と義父から返事が来たので、もちろんOKした。

 

すると、旦那はその日、心理士から「奥さんには一人の時間が必要ですよ」とは言われなかったそうで、

 

「俺、聞いてないし!

お金ないし、帰らないもん!」

 

というのが旦那の回答で、やっぱりねぇ…ダメだこりゃ…と諦めていた。

 

しかし、昨日になって

 

「ともちゃんに一人の時間が必要っていうのがどれくらい重要度が高いのかとか、心理士の先生に相談したくてクリニックに電話をしたら、『奥さんの悪口とかになったら困るので、相談することを奥さんの了承を得てから電話してください』って言われたんだけど、先生と俺が話をしてもいい?」

 

と、言うのだった。

これが相談内容だった。

 

奥さんの悪口?

 

本当にそんなこと言ってた?笑

 

それ自分で脚色したろ?

 

軽くイラッとしながらも、別に話たきゃいくらでも話してくれていいので「いいよ」と返した。

 

 

しかしさー。

電話相談だって、本当はお金払う案件だぜ?…

次回、その分も請求されるかもしれないから、多めにお金持って行かないとなぁ…

面倒くせぇ奴だなぁ…まったく。

 

 

そして、電話で話した結果、旦那は心理士に「今年は実家に帰ることにします」と言ったらしい。

 

 

ご主人は、一人で実家に帰省されると、これがきっかけで別居や離婚になったら嫌だと心配しておられました。

 

って心理士から聞かされてびっくり…

 

私からは完全無視されて、夫婦間の空気は最悪なのに、関係解消したいと思っていないところにたまげる…

どう考えても、継続した方がいい点なんて見えないだろ…

 

 

心理士は、私が別居しようと、ことを進めていることを知っていたけど、「奥様には一人の時間を持たせてあげた方がいいし、今すぐに別居などにはならないと思うから心配は必要ないのでは?」と言って、とりあえず、帰省する選択を旦那が選ぶように誘導してくれたそうだ。

 

 

でも、私の別居する意思はかなり固いんですけど…と言ったら、

「奥さんのお気持ちは理解していますが、今回のことで、もしかしたらご主人も自分が変わらないと、そろそろまずいかも…と思って、何か少しでも変化する努力をされるようになるかもしれないので、まずは、様子をみませんか?

お正月が明けて、ご主人の様子を見てから決めるのでも遅くはないですよね?

まずは、この年末年始、ご自身のおひとりの時間となりますから、十分休養とって気分を落ち着けることを考えましょ」

と、心理士に諭された。

 

まあね、そうなんだけど。

 

 

旦那には何度も期待を裏切られてきたから、「変化する」なんて、とてもじゃないけど思えないが。

 

そして、旦那からは「やっぱり帰省することにした」という報告は未だ受けていないのだが笑

 

 

報告なしに黙って急に帰るのか、もしくは、その場の雰囲気で「帰ります」とは言ったものの、実際帰る気はなく、私が旦那と心理士とのやり取りを知らないだろうと思って、何事もなかったように年末年始、家にいるのか…

 

 

何事もなかったかのように家にいそうで、怖いわ!笑

 

まあ、そうなったらそうなったでね…

うん。

 

私の気持ちもますます固く決まるということです。はい。笑