今日は、カウンセリングだった。



旦那は私より10分早く出て行ったのだが、予約時間5分過ぎても到着せず…


私だけ先に始めて数分話していたら、「遅れてすみません」と部屋に入ってきた。


てか、何してんねん…


旦那、時間をちゃんと守れたためし無し。


なんか、尤もらしい言い訳言って、必ず5分以上遅刻する。






今日は、心理士から


「お子さんがもしいなかったとしたら、今も結婚を続けていたと思われますか?」



と聞かれたので、



「いいえ」


と私は、即答した。



舌打ちして怒りを外に出さないとならないような状況になる前にやめていると思います。と話した。



そして、


「子供が産まれる前は、私にも収入があり、主人は、家賃と光熱費分を除いたお金を、飲んだり趣味につぎ込んだりできていたので、私から文句を言われても、その場は聞き流し、翌日鬱憤晴らしを好きなだけ出来ていただろうし、そもそも主人は家にいる時間があまりなかったために、物理的にも精神的にも距離が取ることが可能だったんです。

やはり互いの距離が近くなったのが、上手くいかなくなった原因かな…

今でも、お金があって、互いに距離を取ることができるなら問題は解決すると思います。

でも、それなら、なんで家族でいる必要があるの?って話になってしまいますけど。」



というような話をした。



要するに、子供を省いて夫婦2人として考えたら、互いをどれくらい必要としているかとか、一緒にいたいと考えているか?

これが心理士の質問の意図だと私は思ったし、私は現状では、旦那と夫婦でいる必要性を感じていないということを遠回しに述べたのだ。




旦那に話が振られたら、


「僕は起きていないことを、あぁだったら、こうだったらと考えるのが好きではないので、分からないですが、子供がいて不幸だと思ったことは無いし、居なければ良かったと思ったことはありません。…

先程、話が出たように、やはり、もっと、お金を稼ぐことを考えなければいけないんだなと思いました。」



と言った。(なんか他にも言ってたような気がするが、呆れ果てて聞いていたので忘れてしもた)




なに、言うてんねん…(--;)



誰も子供がいて、幸か不幸かなんて話してへんわ…

子供がいるから不幸なんてこと、あるわけねぇだろ。

子供が居なければ….っていうのは、自分の問題を自分のこととして考えられない、考えたくなくて転化してるんだと私は思うし。


何にせよ、子供がいるから幸か不幸かなんて話、考えてもいなかったので、それを言い出されて呆れ返ったわ…




本当に人の言葉の意味を汲み取れないんだな…



旦那が「もっと、お金を稼がないといけないんだなと思いました」って言った時、心理士に



「お金は必要かもしれませんが、奥様が今、必要と考えておられるのは、そういうことではないんじゃないでしょうか?」


って言われてたけど、旦那は何も言葉を返せなかった。つまり、それも意味分かってない…



私は、「お金があって、距離を取る、つまり、私が出て行くなどすれば、今の問題は無くなるけど、それなら家族でいる必要もないってことになるから、お金があれば良いって話でも無いと思っている」って言ってるのに…



別にいいよ、心理士は分かってくれてるから。

この話の噛み合わなさを(^_^;)



第三者が入って冷静に会話って言っても、冷静に話してても、意味が汲み取れないんだもん…




たぶん、私個人が(子供を抜きに考えたら)、旦那と結婚している意味をまったく感じていないってことに気付かなかったろうなぁ…



普通、「結婚を続けていたと思いますか?」の質問に、配偶者から迷いなく即答で「いいえ」って答えられたら、ショックを受けて、反省するなり、自分自身のことを考え直すなりするだろうと思うけど…



稼ぎが少ないって罵倒されたと思ってるのが関の山だな…


カウンセリング終わって、「先帰ってていいよ」って言ったら、すんげぇブスっとした顔で黙って出て行ったしwww



あと、1つ訂正してあげたかった…


起きてないことを、あれこれ想像するのが「好きじゃない」んじゃなくて、「出来ない」だろ?(^_^;)


起きてないことを想定するの、出来ないんだよね…


出来ないって思うと、自分は無能みたいに思えるから、好きじゃないからやらないんだって自己暗示かけてるんだね…



そういうのをさ、自分で紐解いていって、自分とは、どういう人間か?というのを、まずよく知りなさいよって言ってんのになぁ…




今日も、話は、まったく噛み合わないし、他にも「は?何言ってんだよ…(--;)」ってのばっかりで疲れ、家に帰ってきてからは、すごく悲しい気持ちになったわ…(;´Д`)