旦那、土曜日は完全に部屋にこもって寝ていたが、日曜には、ほぼ回復していた。
やはり、副反応だったらしい。
熱がありそうな間も、作って置いておいた食事は完食していた。
子供と私が寝ている部屋とリビングが扉1枚隔てただけで、しかも、扉は吊り戸なので、食べ物の匂いは筒抜けなのだ。
寝てるのに、すごく、お腹空く匂いが漂ってくる…
ある1日は、かなり匂いが濃厚だったので、子供が寝た後で私がトイレに行ったついでに、旦那が食べた後、すぐに洗わず放置していた食器を全て洗った。
最近は自分が使った食器は自分で洗うようにさせていたのだが、ちょっと「やっておいてくれた」体験をしたおかげで、私が怒りを沈めたとでも勘違いしたのか…
やたらに仕事途中でも、チョロチョロ部屋から出てくるようになったし、子供にも絡むし、なにしろ、私が行きたい道にデーーンっと立っていたりして邪魔なことが増えつつある…
「邪魔」と小声で言ってあげているがアイツは聞こえているのだろうか…(--;)
イライラが溜まりまくる…
怒ったところで、旦那は障害ゆえ、私の気持ちも「普通」も、何も理解出来ないのだから仕方ないのだが、本当のところ、私だって自分の理解者を求めてしまうので、理解しない旦那に頭にきてしまう。
ここ数日は、このムカつきを物を捨てることでなんとか解消しようという、心の動きが活発で…(^_^;)
冷蔵庫に入っていた古い調味料を捨てまくっている。
今日、辛かったのは、ナンプラー…タバスコ…
そして、調味料ではないが、昔作った殺虫用の酢液…
ナンプラー、まじ、くっせぇ…( ̄▽ ̄;)
排水口のカバーも全部とっぱらって、排水管に直接流し込むようにして、一緒に大量の水も流していたが、それでも、くっせぇ…
タバスコも色が薄くなっちゃってて古いくせに、捨てようとしたら、ツーンという酸っぱ辛い匂いが鼻にヅーーーン( ̄ω ̄;)ウォォォ
殺虫用の酢液は、冷蔵庫の中ではなく、調理台周りを片付け始めて出てきたもの。
葉物野菜やハーブを育てたい意欲が高まった時期に無農薬で育てたかったのだけど、どうしても虫が付いちゃって、酢にニンニクと唐辛子を入れて数日置いたものを水で薄めたものを虫に直接かけると、パタパタと虫が死ぬと書いてあるサイトを見つけ、作ったのだが、酢液を作って数日待っているうちに、栽培欲がなくなってしまい…( ̄▽ ̄;)
もう、虫が付いてても枯れてても気にしなくなり、ただ酢液だけ残されること2,3年…
常温だし、ニンニクも唐辛子も変な色になって、すごい臭いを放っていた…
捨てるの、しんどかったわ…( ̄▽ ̄;)
私、結構、匂いに感度が良い方というか…
少しの臭いに翻弄されるタイプなもんで…
その3つの臭いが、ヅーーーンときたら、気持ち悪くなってしまい、今のところ、まだ治らない…
今は、気持ち悪いのの後、頭痛がきております…(--;)
他にも、大事に種も取ってあったんだけど、古い種は、なおのこと発芽率悪いし、また新しく買い直せばいいやと、プランターにバジルと紫蘇の種をぶちまけてみたり(^_^;)
芽が出たら、いくつか育ててみようかなぁ…
袋に入ってた種、全部1箇所にバサって出して、上から土被せただけだから、芽さえ出ないかも(^_^;)
まあ、それならそれで良し。
さて、明日は、何捨てようかなぁ…笑