今週、2日連続で、トイレでうんP成功!!

(今日は出なかった…また、便秘君にならないといいな…)



1日目は、私がトイレ入ってたら、ドアをガチャガチャしてきて


「何よー、チュンたん。

「ママはチッチに行ってくるね」ってさっき言ったじゃん。ドア開けようとしなくてもいいでしょ?」


って言ったら、


必死な顔して『トイレ〜』っていうから、「え?おしっこしたかったの?」とまずトイレへ。


おしっこ出るかなぁと待ってたら、プスップスッとオナラしてるから、「うんち?座る?」って聞いたら「座る」と。


で、座ってみたら成功!



2日目も、うんちしたのかな?とパンツ(おむつ)替えようとしたら、オナラで笑

「チュンち、おトイレ行く?」と聞いたら、やっぱり「トイレ」というから座ってみたら成功!



『一緒にトイレに行って、出るの待ってて、おしり拭いて、トイレ出てきて一緒に手を洗う』って行程で、まあ、お付き合いする時間は多少かかるけど、オムツにうんPされて処理するより、なんか、はるかに気持ちは楽www


トイレで用を足してくれるのって、なぜ、こんなに気楽な気持ちにさせてくれるのかしらね笑



うんPが毎回トイレで出来るようになったら、おもらしは、ある程度許容して、今年の夏休みはお家でも布のパンツで過ごす時間を長くしてみようかな〜(*´`*)



オムツ外れる日も、そう遠くはないのかも?!



あとは、旦那が用を足したら、こまめにトイレを綺麗にしてくれれば、、、

もっとトイトレ頑張れるんだけどね…(-_-;)


言ってもやらねぇし。


チュンが、綺麗と汚いの区別が微妙だから、「そこは汚いから触らないよ」とか、あんまり理解してくれなくて…( ̄▽ ̄;)


いつもトイレ行く前に、ママのプチ掃除がワンクッション入るため、自分のタイミングでトイレ行くってことがしづらいみたいで…



私がこまめに拭き取りしておくしかない…


あとは、公衆トイレの練習だと思うしかないな…

(むやみに色んなところを触らない練習)



(ホント、協力のない、くそ旦那のせいで、子供のトイトレさえも滞り気味なんて、苛立ちしか感じないわ…)



---

(ここからは反省文)


チュンさん、おトイレでうんPできるようになるのは、すごく嬉しいし、この2日間の出来事がこの先続かなかったとしても、「うーん」って気張って、「でたー」ってニヤってするチュンさんが、めちゃくちゃ可愛いし、「できる」に確実に近づいているから、喜ばしいことではある。



けど、、、

私、個人、母親としては、少し複雑というか、むしろ自己嫌悪。

ひどい母親だなと思う…



先週あたりは、チュンさん、お腹が緩くなり気味の日が多かったんだけど、、、オムツが少しよれていたらしく、少々うん漏れした日があって…



「チュンが一言「うんち」って言ってくれたら、おトイレでうんちしてくれたら、ママはこんな苦労しなくて済むんだよ。

ママ、可哀想じゃない?

チュンが出たらすぐ言わないから、うんちがおしりに広がっちゃって、なかなか拭ききれないしさ。

手にうんち付くしさ。

大変な思いしなきゃいけなくて、臭くてさ。

もう、頭きて怒っちゃう、ママの気持ち分かる?」


って、まくし立てて、怒鳴りながら、おしり拭いてたら、チュンが一言



「分かる…」




   「あ、そう…チュンがママの気持ち分かってくれてママは嬉しいよ。」




とは、言ったけど…


おトイレで用が足せないのは、わざとじゃなく、チュンなりの理由があるはずで、怒られたり怒鳴られたりしなきゃいけないことじゃないのに。



分かってるはずだったけど、イラついてて、怒ってしまったら、チュンは、それを飲み込んだ返事をした。



普段、返事なんて、ろくに出来ないのに。



こういう時に限って?ちゃんと返答する。


まさか、「分かる」と言われるとは思わず…


なんて返したらいいかも咄嗟に分からず、怒鳴ってる自分が情けなくなった…





それから、数日経っての、おトイレでうんP成功。



チュンは、ママを嫌な気持ちにさせないように頑張ろうって、必死になったのではなかろうかと思ったら、喜ぶべきトイレ成功例も悲しくなる。



ママからの圧迫のおかげで、身辺自立が進んだとしても、結果だけを見たら、結果オーライなのかもしれないけど…

本当にそれでいいのか…



我ながら、ひどい母親だなぁ…



ひどい母親の元でも、頑張るチュンさん。


健気さは誰に似たんだろうなぁ…



償いにもならないけど、毎晩、寝る前に今日のチュンさんの「できたね」「偉かったね」を思いつく限りあげて褒めるようにしてる。

少しは「俺は頑張ってるんだな」って思えてたらいいんだけどな。伝わっているだろうか…