想像はしてたけども。


電子ファイルより、紙に印刷されてる方がしっかりと読める感じするから(歳のせい??笑)今回、義両親には旦那の態度を紙に記した手紙で送ったのだが。

とりあえずは、旦那にお金の使い方について考え直すように義父母から言ってやってください。って書いておいたんだけど。


もう、いい加減着いてるよね、手紙。


何の音沙汰もなきゃ、旦那の様子も変わりないのですが。

旦那への注意は無しなのかな。

無視かな。



まあ、そりゃそうかな。


老後のためにって、引退後もセッセと稼いでいらっしゃったのだものね。

今、息子の浪費のことを「どうにかしろ」と言われても、そっちで勝手にどうにかしてよ!って気持ちかもね…

お金の肩代わりなんてしたくないし、関わらないに越したことないって判断でも不思議はない…


でも、自分の思考をコントロールできない男を生み出したのは、貴方たちの責任なんですけど…


私に責任押し付けられても…





チュンが、もしかして将来、「結婚しようかと思うんだけど」って言ってきた時、簡単に良いよって言ってはいけないなって、自分の例でよく理解したわ…


チュン自身が発達障害なんだから、生まれる子供にも遺伝する可能性はゼロでは無いだろうし、自分がどう思うかに関わらず、家族に対する責任は必ず果たすべきことを理解しているのかどうかも重要だし…






あぁ…早く生活の為のお金が自分でも稼げるようになりたい…


出て行きたい。



私の邪魔にしかならない旦那とは縁を切りたい。




胸がゾワゾワする…

思考が止まる…

手が震える…

泣けてくる…


明るめの普通のお母さんの振りをして頑張るの疲れる….