旦那は、自己憐憫がすごくて、すぐ「俺、可哀想」って発想に逃げ込み、「俺は悪くないのに、悪いことしてないのに」って言いやがって、
お前が悪いことしてないなら、なんで周りっていうか、私が怒ってるんだよ!
お前が悪いことするから怒るんだろうが!
何もされてないのに怒る奴なんかいねぇんだよ!!
って、毎度ムカついていたんだけど…
そうか。
アスペの特徴の一つだったんだ…
自分は悪くなくて、周りのせいだって思ってしまうの…
親がろくな育て方しないから、こうやって人間性まで酷くなるんだ(。・ˇ_ˇ・。)と思ってた…
育て方の問題じゃないなら、改善するのは尚のこと困難な上の困難だなぁ…(´Д`)
そういえば自閉症の本とか、障害児の教育方法については割と読んだけど(チュンの特性が自閉傾向だから)あんまりADHDとかアスペを焦点にしてる本は読んでないかも…
ムカつくのは、相手をよく理解してないからってのもあるかなぁ…
理解したからといって、旦那に今までされてきたことを私は許せないし、また旦那を好きになることはないけど、チュンがある程度育つまでは、今の環境は変えられないし、理解することで「仕方がないんだ」と怒りを諦めに変えられるのなら、それもいいかなと…
ボチボチとアスペ関係の本も揃えてみようかな…
息子の理解も簡単ではない上に、旦那まで、こちらが寄り添わないと色んな距離が近づいては来なくて、なんで私ばかりが努力せねばならんのだと荒んだ気持ちになるけど…
例えば、足の不自由な人に、「なんで、いつも私だけが肩を貸して支えてあげなきゃいけないの?たまには、自分で立ちなさいよ!」とか言っちゃう人がいたら、鬼かよ?!ってか、この人、頭どうかしちゃってるのかな?くらい思うからね…
視覚的に不自由さが見えないだけで、いわゆる「普通」ということが出来ない脳みそなんだし、しょうがないんだよね…
私には
理解が不足してる。
勉強が足りないだけ。
旦那がクソ野郎(言葉遣いw)には違いないけど、私のストレスを逃す手立てが、まだ少しはあるかもしれない…
感情はなるべく切り離して、事実と理性だけで、なんとか頑張ろう。
いつまで、続けられるかしらw