今日の午前中は、久々に大学の同級生と、テレビ電話して長話。
友達は、来月に第一子出産予定で、私も5年前の記憶を手繰り寄せ、あぁだったよ、こうだったよと思い出話。
1時間半もおしゃべり出来て発散!
WiFiが貧弱で画像がカクカクしてるのがちょっと情けなかったけど、しゃべれれば問題ござらん笑
しかし、、、楽しく喋ってるときに旦那が入ってきたら興ざめぇー(~_~;)と思って、昨日から「入ってくるな」って言ってあったのに、結局、最後の最後にコーヒー淹れに入ってきて、ガサゴソ音立ててやがった…(ー ー;)
別にコーヒーなんか飲まんでも仕事できるやろっつーのに…
私はいくら長く喋っても、子供のお迎え(特に今日は療育もある日)があるんだから、長くても後1時間待てば、音など気にせずにコーヒー淹れられるのに。
わざわざ。
人がおしゃべりしてるときに…
マジ、イラッとしかしない。
実は、それ2回目なんだけどね。
1回目、入ってきかけて、私が喋ってるから出て行ったんだけど。
まあ、ジッとしてられなかったんでしょうね…
部屋から出てくるなって言うのが出来ないのね。
狭い部屋で事務椅子でトドのようにも座れない環境では、トイレに行くくらいだと落ち着けなくて、リビングまでの往復くらいしないとダメなんだな…
大して距離変わりませんけどね…(ー ー;)
で、子供を迎えに行って、療育行って、冷たいみぞれっぽい雨の中、帰ってきたと思ったら…
トイレは汚してある、週末の残りカレーを食べたギトギト油の茶碗が洗わずにおいてある…
…イラッ
クソ旦那が家にいなきゃしなくて済む片付けものが増える…
なんか、勘違いしてんのかな?
妻が専業主婦だったとしても、自分が汚した物は自分で片付けるので、なんら問題ないんですけど。
妻は、お前のママではないんだ。
面倒でやりたくないことを代わりにやってくれる人じゃねぇんだよ…(ー ー;)
ほんと、なめてる…
「明日は1日、外に出ていないんだ」
と言いやがったので、
「それ以外は、全部家にいんのかよ?」
って聞いたら、
「(長い沈黙)うーん…色々だなぁ…
そんな嫌そうな言い方しなくてもいいじゃん」
は?
嫌そう?
嫌そうなんじゃなくて、嫌なんですけど…
確かに子供が赤ちゃんの頃は、ワンオペはしんどくて、少しでも家に居て欲しかったし、まだ旦那に改善の余地があると信じていた頃は、「今は夫としてダメな部分がたくさんあったとしても、大事にしてあげたい」と思っていたから、身体を休めるのに少しでも休むように言ってたこともあったわよ。
それ、何年前の話だよ!
どんなに言っても、自分の主張以外は聞こえない。
「これが俺のやり方だから、反対されても変えられないし、無理に変えさせようとするなら、「変わるよ。変えるように努力してるよ。」って嘘ついて、結局言うこと聞かないってことになるから、俺に嘘つかせないで。」とか、ほざいて、好きなだけ飲みに行ったり仕事したりして、私を散々無視してきたくせに、いつまでも大事に思って貰えるなんて、調子いいこと考えてんじゃねぇぞ(ー ー;)
久々のおしゃべりで、すごく楽しい時間を過ごせてたはずなのに、午後には、ものすごく苛立ちと苦々しい気分でいっぱい…
もう、ホントに早く、こんな生活やめたい…