一番がっくりきて、もう生涯一緒にいるのは無理と思ったのは、大部分がお金のこと。


マンション買ってから、私が仕事してる前提で、家計計画立てた時に、すごく譲歩して「旦那の小遣いは月5万」って決めたことが、そもそもの始まりだったのかも…


保育園が決まらなくて、私の収入が育休手当のみになった時、「収入が減ったから、小遣いを月3万に減らしてくれ」と話した時に「3万じゃ少ない」と言い出す…

他にも色々細々とした出来事があったんだけど、とにかく、自分の出費は抑えられず、「抑えろ」と言ったら、「楽しむお金を減らしたら俺は死んじゃうよ」の一点張り。


収入がないんだから、死のうが何しようが減らして当然なのに、当たり前に月7万使う。
漫画、競馬(一口馬主)、飲み会。
どれも私には0にしろとは言わないけど、制限設けて使わないようにできることにしか思えず…
さらに会社からは交通費2万くらいが上限らしいのだけど、タクシー乗りまくって、大体月8万。
それを「仕事で乗ってるんだから、しょうがないんだ」と言う。
いや、しょうがなくないだろ…
お前が稼いでるのは、家族の生活費なんだから、自腹でいいやはダメだろ…
(そもそも、そんなにタクシーに乗らなきゃいけないことになるのは、仕事の計画が立てられない、計画通りに物事が進むように調整が出来ないから、常に色々ギリギリになって、タクシーで行かないと間に合わない!!とか、そういう状況にばっかりなっていると思われる…
旦那は能力がないのに、回ってきた仕事は断らず全部受けるから、なおのことひどくなる…)


当然これまで足りない分は、貯金切り崩しになった…
どんなに使うのやめろと言ってもやめず、、、
私が自分の親族から貰った結婚祝い、後日、子供が保育園に入れず退職せざるを得なくなった会社から「融通を利かせてあげられなかったけど、今まで頑張ってくれてたから、特別に少しだけど退職金出させてね」と言われ貰った2ヶ月分の給料相当の退職金など、私にとって大事なお金も、全部、旦那のマンガと飲み代と馬の支払いに根こそぎ取られた。


そのくせ、生活費にお金を使い過ぎなんじゃないの?もっと減らしてよ!!と、私をなじる。


なんとか食費を抑えようと、もやしで作れるレシピとか探しまくって、同じご飯が続かないように考えつつ、、、少し遠くの安いスーパーに買いだめ(と言ってもチャリに乗る量だから3日分くらい)に行って、重くなった荷物を担いで、肩に血豆とか作ってた…
そんな思いして食材買って、ご飯作っておいても、連絡も何にもなく、呑んで帰ってご飯食べないのが、1週間のうち7日っていうのもザラ…


生活雑貨も自由に買えず、「これは、来月まで不便だけど、買うの先延ばしだな…」とか、色々調整して…


すごく苦労して出費抑えて頑張って、私は欲しいもの好きなもの1つ買えず、我慢のみ。


子供が2歳になる年に、出身大学の研究室が、バイトしてくれてもいいよと声をかけてくれたので、奨学金という名の学生ローンも個人的に抱えていたし、その支払いのために1年間、研究のバイトしてた。

その時の交通費の6千円が家族(クレジット)カードから引き落ちてるって理由から、切り詰めて計算して必要な金額を言ってるのに、そこから1万円削られた。
自分はタクシーに8万やそれ以上使ってるのに、6千円は出せないの?…




それで何とかしといてよ!


いや、なんとか、なんないから…
東京に住んでたら、物価高いんだよ…
こんなに私は我慢して切り詰めて努力してるのに、まだ足りないって言うの?…


1万削るから、それで何とかしろって言われた瞬間、息が出来なくなった…

出産後、なんの気遣いもなく、私は自分のことは、すべて後回し。
全力で尽くしてきたのに、私が、くすねて、何か高額の物を買いだめてるんじゃないかくらいのことを疑ってるようで…

私の何が悪いの?


涙が出て、息が出来なくて、辛くて、、、
その時、自分の精神状態が自分でもコントロール難しくなったように感じて…
研究のバイトしてなかったら、平常心を保てなかったかも…
良くない状況だなと思って、最寄りの心療内科に駆け込んで、この一部始終、話を聞いてもらったw

ドクターから、「あなたは間違ってないわよ。悪くないわよ。」って言ってもらい、とりあえず、気分を落ち着ける漢方薬を出してもらい、旦那の圧迫が酷くなって、ますます辛くなるようなら、また来てね。と言うことで、その日は終了。

でも、自分が悪いわけじゃないんだなと第三者からの意見で落ち着き、2回目の受診はしてないけどね…


その後、気持ちが悲しさから怒りへ反転。
自分だけ我慢してるのがバカらしくなり、遊ぶ金を減らせと言っても減らさないなら、私も使ってやればいいんじゃん!!と、家族カードをバンバン使うようになったw
わざわざ安いスーパーまで行かず最寄りスーパーで、ケチらず、使う物なら買うようにした。

私も自分の楽しみのためだけに金を使ってやる!と、月1万5千をゲーム課金に使い始めた(^◇^;)


それもあって、少し不安定だった精神は、プラスマイナス0で落ち着きはじめた。
そうか、我慢のし過ぎで息が出来なかったんだな笑



最近では、児童手当を渡すのをしぶられて、貰えなかった。
まだ私が影で高額の物を購入してるとでも思っているようだし…
「出費の管理を俺がするから、買った物を全部見せろ。買う前に相談しろ。」と言われて、はらわたが煮え繰り返った…

自分は、自分のためにお金を使ってもいいけど、私はダメって何なんだよ!
ってイラつきしか感じない。


お前が管理なんて、これっぽっちもできないのに、何偉そうな口利いてやがる!



買う前に相談しろ。は、「必要と思った時に買えないのは不便だから相談はしません。その代わり、明細は全部見せるから、不要だと思う物があったら言って。今後は買わないようにするから」と押し切った。


で、それ言われた日から家計簿アプリを共有している。
レシートも全品品目書いて登録して、毎日何買ってるのが、分かるようにしてある。

旦那は、「俺は必要な分しか使ってない」アピールらしく、自分のご飯代を記録してるのだけど…
昼夜、各1000円近く使った日。
帰ってから、家の冷凍惣菜で、さらにご飯食べてやがるのよね…
お前の1000円の夕食は、一体、何なんだよ…と逆に私をイラつかせてる…

今では、「減らせ」と言うようなこと言われたら、より使ってやるようにして、私は自分の心の平穏を保ってる。


私に働いて家に金を入れろと言うけど、私が働いたら、私は仕事して、家事して、育児して…
でくのぼうの旦那は、仕事しかしない。
そうならない訳がない…

私が仕事するようになる時は、私が旦那と一緒に住むのをやめる時。



自分第一主義のクソ旦那。

まず自分。

その上、性質上、自分以外の人の気持ちなど、想像できない。
自分の目に入らないことは、ないのと同じ。
自分以外の人の努力は知らない。
でも、俺様はすっごく頑張ってる…
俺、偉い!


言葉で説明されても、見て知覚できないものは、よく理解出来ない。

言い訳は、中学生や高校生が言いそうな言い訳ばかり。

いい加減にして欲しい。



どんだけ私を傷つけたら満足なんだよ…