まだ、そこまで寒くなかった頃は、トイトレもどきとして、普通のトイレに幼児用の便座をセットして座る練習してました。

でも、寒くなってきたら、部屋の外出て、パンツ脱いだら、ちょっと寒くて、本当に用を足すことを考えたら、出るもんもひっこんじゃうかなーと思い、冬の間はおまるに切り替えることにしました。


これにしたのです。


完全に洋式トイレ。
おうちのトイレみたい。


実は、ちょっと前、トイレに幼児用便座で座らせていた時、便座を片付けた後で、チュンが溜まってる水が気になって、トイレに手を突っ込み、私、ブチ切れる。という事件(?)があったのです。

水の誘惑強し。


この、洋式おまるは、もちろん水は流れないですが、水を流すレバーが付いていて、それを押すと流水音が流れるのです。


音が鳴るのも好きだし、水の音みたいだし。ってことで、チュンさんは割と気に入ってくれました。
(トイレの時じゃなくても、またがってみたり、流水音を流してみたりして、好みのおもちゃとして親しんでくれました)


それに、トイレに便座置いてた時は、トイレまで連れて行くのが、ちょっと面倒に思って1日1回しかやってなかったんだけど、おまるなら、すぐそこにあるし、オムツ替えする度に1回座らせて、「チッコ、チーチー、ウンチ、ウンウン、だよ。」と言って聞かせてから、オムツ履くようにしてました。


本当は気張り出したら、オムツ脱がせて座らせるってした方が良いのかもしれないけど、引っ込んで出なくなっちゃったら可哀想だから…と、肝心な、もようしている時は座らせていませんでした。



でも、今日は、気張った後で、もういいかなーとオムツ外して、お尻拭いても、まだモジモジ…


プスッとか、おならしたりしてて(^^;;

あれ?まだ全部出てなかった??

そうこうしているうちに、まだ新しいオムツ履かせてないのに、気張り出したから、すかさず、脇に置いてあったおまるを引き寄せ、チュンを座らせて、一緒に「ウーン!」「ウーン!」と気張ってみせたら…


ジャジャーン!!


チュンさん、初めての、お座りうんピー!!



チュンチュン、偉いね、おトイレでウンウンできたねー!

と褒めたら、ニヤニヤしてたから、自分でも、「できた」感があったのかしら??


レバーを押して、流水音を流したらおまるのタンク部分をサッと取り外して、


ウンチさん、バイバイねー


として、後は片付け。



パパも遅れてやってきて、
「おまるにウンウンできたの?
偉いじゃーん!」
と褒めてて、チュンさん、またニヤニヤしていたから、少しは良い体験になったはず。


そう思いたい。


とにかく今までは、全部オムツの中にしてたし、遊んでる途中で催すから、大体立ったまま排泄してたけど、今日は座ってできました。


嬉しい!



別に、申告して、進んでおまるへ向かってくれたりするわけじゃないけど、すごく小さな一歩でも、できなかったこと、やらなかったことが、出来たってことが、とても嬉しいわ。


また、おまるに座ってできるタイミングがあるといいなぁ。


そのうち、チー!とか、ウン!とか、出る前に申告してくれるようになったら、もっと嬉しいなぁ。