やだ、そんな気もなかったのに、かなりの放置プレイ(^^;;

すごく久しぶりの投稿になってしまったわ。


なんかツイッターみたいにできるブログっぽいものないかなーなんて探していて見つけたLifeCLIPsというやつにポチリポチリと書いていたせいで、こちらがお留守に…


なんか、私、迷走中。


残したいのは、子供の成長過程と日々の思い出。
別に読み手がいても、いなくてもいいんだよなぁ…と思い始めて、もっと手軽に一文だけでも投稿できるけど、あとから振り返りも(年別とか月別とかでも)できるのがいいなーなんて。
どなたか、ちょうど良さそうなの知りませんか?(^^;;


発達障害は、どんな症状、特性、傾向が出るかなんて千差万別で分からないんだから、人がどうしてようと気にしなきゃいいかと思いつつも、やっぱり先輩ママや、よく勉強しているんだろうな、考えているんだろうなって思うママの意見は参考になるし、、、
そうすると、参加する人が多いところの方がサンプルは多くなるわけで、アメブロも捨てられず…



頭でっかちに、ああだこうだと考えているうちに、時間も経過してましてん…(^^;;


なんで、こうも読んだり書いたりが滞りがちなのかなーと考えてみたところ、そうよ。
時間が少しできたって時に限って、チュンが私のスマホを必ずと言っていいほど使っている…

だからか…

もう、こりゃ仕方ない。


いずれにしても、のんびりやるしかないなー



ちなみに、最近は?と言えば、

先月15日からチュンさん、運動療育通い始めました。
これが、結構良い感じ。

あと、先週くらいから、トイトレもどきを始めました。
チュンさん、トイレで楽しそうにしてる笑
これは、また後ほど書こうっと。


チュンさん、大好きだったはずのテレビに関心が無くなった。
しまじろうの新しいDVD見る?と聞いても、首を横に振り、DVDを返してくる…
大好きだった「デザインあ」も流すと「違う!」と言って怒るし…
今はもっぱら、自分が撮影された動画ばっかり。
赤ちゃんの頃から撮り溜めてあるムービーを片っ端から見て、再現して遊んでいる…
なんなんだろう…(^^;; 
自分を自分と分かってないのかな…


チュンには、幼稚園行くとしても来年度からと決めた(来年4月からは、なし)ので、今は私にとってはフルタイムで子供と存分に向き合える大事な時期かな。


心理相談が3ヶ月に1回ペースで知らぬ間に続いているので(臨床心理士に「定期的に来ないといかん」とは言われていないけど、「また様子見せに来て」と予約日を聞かれる)旦那のことも含めて、これから徐々に…
これに関しても、ちょっと私が極まりつつあって、メンタルクリニックにカウンセリングに行こうかどうしようか、悩む日が増えた…
これもまた別の話…


また、これからボチボチ書こう。