そう、寝顔は天使に思えるくらい可愛く見える(ママ目線)…
だけど…
今日は、3歳児健診だったんですぅ…
もう、私、ヘトヘトを超えて、ヘトヘトヘトヘトヘトヘト…でした…
朝はね、良かったんす。
検尿なんかできないよぉーと思ってたけど、採尿パックっていうものを買って、数日前からチッコ採るんだよと話し、前日は採尿パックも見せて、「これをね、ティンティンにペタするのね。」って演技して見せて、予期させて挑んだんです。
そしたらね、股間にシールでペッタンされ、ビニールの袋が、股の間にあって、明らかに気持ち悪いだろうに、我慢して遊んでいてくれたんです。
しまいには、うんピーも一緒に出ちゃって、後片付けなど、苦労はあったものの、ちゃんとパックの中にチッコしてくれて、無事、検尿成功!
マジか!やったぜ!
いざ、容器にと思ったらパックのシール部分が簡単に剥がれないように(肌に貼る用のテープとはいえ)粘着が良くて、ぴっちり付いてて、剥がれなさそう…
なのに、貼り付けてるところは、デリケートなところだし(^^;
「ごめんね、痛いかもしれないけど、剥がすよ!」と、ピリピリピリっと取ったら、チュンさん、笑いながら、「あああああぁぁぁ〜!」と叫んでて、なんか、ちょっと面白可愛かった笑
よーし!
この調子で健診も、サクサク行けるかも!
なんて、うまい話はありませんでした…
チュンは、とにかく待つのが苦手。
じっとしてる意味が分からない。
そして、人が大勢いるところも苦手。
だから、大勢の親子が順番待ちで廊下に並んでるところなんて、嫌な場所以外のどこでもない。
ギャー言う。
廊下に寝転がる。
ハイハイで逃走しようとする。
もう、とにかく、普通の3歳児がやらないことをずーっとやり続け、椅子に座らせると、下りるとか、寝転がりたいとか、グネグネアピールがすごくなるので、とにかく待つ時間は抱っこ…
あまりに酷くて、途中、お尻をパチーンされて、一瞬、反省したけど、一瞬で終わった…
そりゃ、そうでしょうね…
まあ、でも、周りの親子にも、チュンが廊下で寝転がったりして、通行の妨げしたり迷惑かけていたので、周りへの「これくらい別にいいでしょ。と、図太い考えでやってるわけじゃないんです、ご迷惑おかけしてます。」アピールも含みつつの、ケツペンです…
歯科健診がもっともダメで、やめてくれ。のアピールに、何度もオェェとえずいてみせるし、逃走しようとするしで、全然、歯医者さんの話がまともに聞けず…
記録係をしていた保健師さん(かな?)に、「ここから先、お母さん大変そうだけど、頑張ってね(^^;」と、同情されるほど…
(歯科健診自体は無理矢理頑張らせて、とりあえず、今は虫歯なし)
次は、保健師さんの聞き取り問診だったんだけど、歯科健診のパニックを引きずって、問診なのに、ほとんどまともに話が出来ず…
でも、問診票に自閉傾向がある子供と書いておいたし、医療機関に相談に行ったことも書いたし、口頭で療育も通っていることを伝えたので、話はスムーズに済んだ方なのかも。
話の最後に、聴力視力の確認されて、聴力はいいけど、視力は出来てないから、ここで一応、大まかな確認してもらいますか?(お子さん、すでに結構パニクってますけど…)と言われ、ダメ元でいいから、一応診てもらうことに。
聴力検査は、ちゃんとしたのをすでに受けて、医者から問題なしと言ってもらっていたけど、視力検査は家では出来ずじまい…
(目隠ししたら怒るし、絵を使った検査でも、聞かれた絵と同じ物を指し示すとか、今のチュンに出来るわけない…)
今日は視覚訓練士さんがいて、大まかに診てもらった結果、遠くを見たり、物を目で追うことに問題は無さそうだから、とりあえずは良しと。
ただ、片目の視力が極端に悪かったりした場合、早く対処した方がいいから4歳過ぎたくらいで、一度はちゃんと視力を測ってもらった方が良いと。
お勧めの小児眼科も教えて貰えて、そこは今の家に越してくる前に住んでた下北沢で、しかも駅近で、後で調べたら「あっ、このビル知ってる。ここ小児眼科入ってたんだ。」ってところだったので、良かったわ。
来年後半に行ってみよう。
この、視力検査くらいから、チュンが少し落ち着きだして、身長体重は、割と問題なく測れたかな。
(ま、ママ、測定前にオムツ交換忘れたけどね…凡ミス)
最後の内診では、優しい小児科の先生で、嫌なのに無理強いして診ることもないよね、やめようか?と、気遣ってくれたけど、「いえ、できるよね、チュン?」と、無理矢理、口をこじ開けさせて、喉を見せ、また、オェェと言わせる笑
(母が一番ひどく、怖い…笑えない…)
精巣チェックも、問題なく、やっと終了。
もう、最初の歯科健診前後が酷過ぎて、私、酷い顔してたと思う…(^^;
小児科の先生には、(発達障害がある割に)大人しいじゃない?偉いね。って褒めて貰えたから、きっと、最後の最後までギャーが止まらない子もいるんだね。
お母さん達、本当にお疲れ様です。
チュンにしたら、今日だって、とっても頑張ったんだと思う。
後半、割と大人しくしてたし。(とりあえず、ギャーなし)
なので、帰りに、コンビニ寄り道して、おやつとジュースのご褒美ゲット。
そして、おやつジュースの半分をコンビニの前で自転車チャイルドシートにて、すでに楽しんでから帰ってきた笑
家に着いたら、残りのおやつとジュースを楽しみながら、なんか、ベラベラ喋ったり、お歌を歌ったりしてテンション上げ上げな感じ。
ママから、ずーっと「3歳児健診」「3歳児健診」と言われ続けていて、予期しつつもプレッシャーだったろうから、本人も、やりきった感があったのでしょうね笑
終わってみれば、あっという間だけど、疲れた。
ほぼ気疲れ…
明日は、ママ、半分くらい休業したいなぁ…(^^;
甘いか。