ついこの間、三歳健診のお知らせがきた…
はぁ…
なんなの、もう、ハードル高過ぎるぅ!!!
まず届いた封筒がフカフカしてて、なんか嫌な予感しながら開けたら、ガビーン…
尿検査…
チュンは未だにオシッコとか、ウンチとか言ってくれないし、そもそも用を足した後で、気持ち悪いからオムツ替えてくれぇってことも、あんまりないのに。
特にオシッコにいたっては、全くお知らせなし。
トイレの個室に入るのも嫌がるから、トイトレ関係は全くしてないんだよね…
子供用の便座買って、無理やりでも始めた方がいいのかな…
オシッコは、どのタイミングで出るか分からないから、「健診の朝、採ってください。」なんて、もちろん無理だろうなぁ…
それに、家で、聴力視力の検査してこいとな…
こちらが思う通りには動いてくれない子が、聞こえたら手を挙げるとか、できない…
片目を隠すのに、ティッシュで目を覆ってテープで留めるって書いてある…
まず、片目隠させてくれないだろうし、検査するために2mの距離を離れてジッとし続けることができないだろうし、この絵は何?って聞いて答えたり、同じ絵を指差したりできるわけもないだろうな…
聴力は、これから別に受けに行くから、三歳健診で出来なくてもいいと思うけど…
視力も無理そうだから、別途、眼科に検査に行くかな…
視力検査を三歳のうちにやるのは、とても意味があるらしい。
弱視とか、この時期に見つけて治療すると回復しやすいとか。
尿検査はなー…
もうちょっと言葉が通じるようにならないと厳しいなぁ…
当日採れなかった人のために、さらに尿検査だけの予備日もあるんだけど、1週間2週間で採尿できるようになるとは想像難しいけど。
どうしたらいいか、現地で相談してみるか…