旦那と会話ができないなーと思う出来事。

 

 

私はよくお昼に、豚たまご丼をやるのだけれど、同じ豚たまごでも2種類あるのだけど、たぶん、旦那はその違いをわかっていない。

今日は、溶き卵にネギを入れて焼いた卵と、炒めた豚肉を焼肉のタレで味付けしたものを鰹節と醤油で味付けしたご飯の上に乗せた丼。

(もう一つは卵は目玉焼き、肉は塩胡椒、ご飯にふりかけをかけて、卵とお肉を乗せたらお好みソースとマヨネーズをかけるお好み焼き風)



ご飯食べながら



「ともよしちゃん、この丼好きだね。」



これ言うの、一体何回目か?


最初は、「好きとかじゃなくて、作るのが簡単だからやってるの。」と言っていたけど…



何回言っても、好きだね。って言う…



今日はムカついて説明なし。



「何回同じこと言うんだよ…」


「え、それだけ何回も出てきてるってことでしょ。

美味しいから、別にいいんだけど。」




何回も出すのは、簡単で作りやすいからだって、説明、同じ回数してますけど。

聞いてないの?

覚えられないの?




私は同じことを二回以上するのが嫌い。


あー、この前も同じことしちゃったとか、同じこと聞いちゃった、言っちゃった…って思うと凹むし…




それでも、私にしたら、結構付き合ったわよ。



でも、そこから話が発展するわけでもないのに、なんで、何回も同じこと言ってくるわけ?



話すのもうざったく感じてしまう…



子供相手ならまだしも…



産んだ覚えのない、おっさんの長男…

私に残された手段は、そう思うしかないのか…


疲れる…


あー、やっと来週やってくるぅ〜

発達相談。

2ヶ月の待ちなら、早い方なのかな。



まずはチュンがなんと言われるだろうか…

今さら、なんとなく不安。

そして、「おっさんの長男」に何かしらの対策を提案してもらえるのだろうか…



(追記)

おっさんにイラつく話を別記事で書いてもしょうもないので、追記することに。



今朝(月曜)の話。


昨日、お茶くらい自分で作れと言っておいたのに、朝起きてきたら、茶のボトルが流しに置いてある。

昨日飲んだコーヒーのコップも水にさえ浸けずにそのまま。


おい…ムカムカ



朝、旦那にはインスタントのスープだけはなるべく飲ませようと思っているし(朝ご飯作るのやめたのは別の話)、水筒にお茶を入れて持って行ってるから、今から作っても無駄かなと思いつつ、慌ててお茶のボトル洗いつつ、お湯沸かしてたら、チュンが野菜ジュースをこぼす…


もう!と怒り狂いながら、片付け。



なんとか、やりきったと思ったら、早速、旦那がもう一本のお茶ボトルも空に。




「このお茶、すぐ飲んじゃってるし、もう一回くらい水入れてもできるんじゃない?」



は?

お茶を飲むペース関係あるか?

1L用のティーバッグだったら、1Lの水で作ったら、その後、どんなペースで飲もうが、使い回したら薄くなるでしょ…



なんて書いてあるかよく読め。とお茶の袋を渡したら、そのままそこにポイと置く…


てめぇ…読めと言ったろうがムカムカ



次の言葉。



「ねぇ、これ洗うの?」



ムカムカムカムカムカムカムカムカ



洗うかどうかって聞くことなの?



長細いからね。

手が入らないとかで、どうやって洗ったらいいの?って聞くなら、まあ、分かるよ。



洗うかどうかって聞かないと分からないこと?



私は、お前のママじゃないんだよ。


なんで1から10まで、全部説明しないといけないわけ?

状況見て判断とかできないの?


はあ…


ちゃんと診察行って、障害がはっきりしたなら、諦めるけどさ…

それまでは許せん。



おかげで今朝、私は冷たいお茶が飲めなかったしな…


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村

人気ブログランキング