もう、瀕死です。

バジルさん…

 

5mmくらいの青虫みたいなのに、食べられまくり…

人が食べる前に、虫に全部食べられちゃうよ…

 

でも、人が食べるし、殺虫剤とか農薬とかやりたくないし…

で、たどり着いたのが、ニームです。

 

 

 

 

ニームってハーブの種類みたい。

ハーブをもってハーブを制す。みたいな…

 

このニームは、植物を食べる昆虫にしか効かなくて、人間を含む脊柱動物とか、肉食昆虫にはなんの害もないらしい。

それに、収穫前日まで撒いても大丈夫。

 

うん、それがいいよね。

なんていっても、私、アロマ好きだし、やっぱりハーブは薬だよね。。。

 

それでは、しょうがない。

またキャッシュバックアプリで貯めた大事な小遣いからお金を出すしかない…と買いましたよ。

 

それが、このウルトラニームは、500倍に希釈して使うものなのです。

500mlのペットボトルの水に、1mlでいいのです。

1mlって。

測るのも難しいくらい、ちょっとじゃん。

 

うちにあるのは、プランターとか鉢植えが5つ。

 

霧吹きで希釈したニームを散布するにしても500mlだって多すぎるくらいの量だしね。

 

すごく使い出があります。

 

 

むしろ、このちょっとの量を作るのが大変で、濃いめの100倍から300倍くらいの濃さで散布しているのですけども。

 

即効性のあるものじゃないのでね、、、

撒いたからってすぐに虫に食べられなくなるわけじゃないんですよねぇ…

 

しょうがないから、虫が大の苦手なのに、ひえーって思いながら、爪楊枝とかで見つけたのを捕殺して、なんとかしのぐ日々。

 

ニームよ、早く効いておくれぇ〜!!!

 

もう、バジルがいなくなる…

 

私の500円返せぇーーー!!

 

 

コラ、虫!

ただ飯食うなぁ!!!

 

さらに、ローズマリーにも、蛾の幼虫がついててね、食べられてたし…

 

チュンそっちのけで、植物の害虫捕殺に一生懸命になっている最近の私でした(^^;;;



虫に食い散らかされてボロボロになっていくバジルが、まるで自分のような気がしてるのかも…



自分をなんとか生かすために必死。

そんな感じ。



チュンと一緒に収穫を楽しもうと苺の苗を買って育てていて、去年も今年も苺が実ったんだけど、チュンには収穫、拒否された(^^;


苺って一年で株を入れ替えた方がいいんですって。


チュンが収穫の楽しさに気付いてくれる時期まで苺を保持していこうかなと思ったら、子株作らなきゃ!

と、また苺のお世話も始めた今日この頃。



私はどこに向かっているんだろうか…



 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村
人気ブログランキング