付き合いで競馬は見るものの、お金掛けてまでギャンブルする気がない私でも、競馬場へのお出かけをなぜ否定しないかというと、子連れでも、まあまあ楽しめる場所だから。
今回は特にグルメフェスティバルやっていたっていうのもある。
割と頻繁にグルメフェスを色々と開催してくれてるイメージ。
JRAのイベントカレンダーを検索して、ちょっと面白そうかなと思うのは行ってみてもいいと思います。
プレゼンターに芸能人もちょいちょい来るのだけど、芸能人がプレゼンターで来る日は競馬の大きなレースがある時で、ガチのギャンブラーから、超初心者まで、ゴッチャリ人が来るので、人混みが好きじゃない人はやめた方がいいかも。
うちは、自分が行きたいところにいけないと癇癪起こすし、待てと言っても聞けないので、そういう混んでると分かる日は行かないです。
子供が遊べるスペースが結構あって、すべり台とか、アスレチック系の大きな遊具があります。
すべり台はローラーすべり台もある!
チュンは、いつも色んなすべり台があるので、とりあえず、全部滑ってみてます(^^;
うちは遊ばせてないけど、噴水もあって、水着持って来て遊んでいる人たちもいました。
芝生が広がっていて、走り回れる感じです。
みんな、レジャーシート広げてピクニック。
ただ、日陰が少ないので、日焼け対策はかなりした方が良いかな。
ただパラソル(大きい傘)は禁止。
たぶん、飛んだら危ないからでしょうね、、
基本的に馬が走ってなんぼなので、レースや馬に妨げになるようなことが考えられるものは基本禁止です。
広いけど、ボールとか飛び道具は使用禁止なのが、ちょっと残念だけど、まあ、安全性も考えたら仕方なし。
うちは、グルメフェスティバルやってない時に、あまり行かないけど、グルメフェスやってなくてもレストランもあるし、軽食もあるし、お弁当持ち込んでもOK。
トイレの数も結構あるし、オムツ替えスペースも大体どのトイレにもある感じ、専用スペースもあるので、不便さはないです。
遊ぶスペースは、レースコースの内側、外側、両方にあるから、遊びたい放題。
競馬をやってみたかったら、ビギナーズ向けに、競馬新聞の読み方から馬券の買い方までレクチャーしてくれるから、何にも知らなくても、ちょっと試してみることもできて、割と家族で来て、ママと子供は遊んでて、パパは競馬やって金稼ぎ…ってこともあるみたい(^^;
乗馬体験もできるし、馬とのふれあいもあるし、もっと日陰エリアがあれば、ママとしては最高だけど、とにかく子連れでも、一日中楽しめる施設なのです。
これで、入場料は200円。
普通のテーマパークだと、安くても500円以下ってないと思うので、お得かな。
駐車場は3名以上だと1日千円。
ただ、すぐ、満車になっちゃうので、割と早めの行動が必要。
競馬場周りの駐車場だと、高いところは1日三千円だったりするし…
昨日は、競馬場の駐車場に停められて、チュンも居たから千円!
ありがたやーでした。