チュンは初めて行くところが苦手。
来週、今、第1候補になってる療育施設の面談があるので、そこまでチュンとお散歩に行ってみた。
「どうして、みんな、僕の言いたいことが分かってくれないの?って苦しい思いすることもあるでしょ?
そういうのを無くせるように、おしゃべりのお教室に通った方がいいとママは思うのね」
と、喋りながら歩いていたら、
なんだかチュンはベビーカーの中でモゾモゾ…
?
何してるの?
まだ、いっぱいあんよしないと着かないのよ。
乗ってるの飽きちゃった?
自分で歩いてみる?
と、下ろした途端、地団駄…
車が通りかかったところで、道に座り込み…
あわわわわ!!
私、慌てる…
車が行ったと思ったら、今度は、わーー!って叫びながら来た道、逆流…
下ろしたのが間違いだった…
走って追いかけて、担ぎ上げて、ベビーカーにドサンっ!
即行ベルトを、カチャッ!
はぁ…
そこから20分くらい歩いてやっと到着。
うちは市の端っこで、どこの施設行っても遠い…
歩いて30分が一番近いかな?
で、
「ここがね、おしゃべりのお教室あるところだよ。ここにね、先生とお話しに来週来るんだよ」
って話してても、こっちを見ず。
すんごいブスっ面(^^;
ちょっとほっぺ膨らませて口尖らせて、本当にブスっ面。
俺、そんなの行きたくないし!って顔(^^;
まあ、誰だって慣れない最初のうちは、ドキドキするし、新しいこと始める時ってエネルギーいるから、進んでやりたい!って訳じゃなきゃ嫌だよね。
分かるけど、これも、きっとチュンのため。
しかし、喋らないくせに、ママが言ってること分かってるのかねー
その態度…
何が気に入らないんだか、全然分かんないよ…
本に「話しかけ過ぎて言葉が溢れかえっているのも話せなくなる要因の1つ」って書いてあって、何でもかんでも大人と話すようにベラベラ話しちゃいけないらしいんだけど…(^^;
私は未だにベラベラ喋りかけてる(^^;
子供が認識しやすい速さで、分かりやすい言葉で話しかけないと意味ないらしいですよ。
まあ、これを外国語に置き換えて考えてみりゃ、そりゃそうよね。
よく分からない言葉をガーーーッて話されても、こっちはパニクるだけで、言葉が分かるようにはなんないもんね…
ついつい…(^^;
そんなチュンさん、
