今日は、育児と関係なしなこと・・・

 

 

お義父さんが私たち家族に本を買ってくれて、この立花岳志さんの本は、旦那にプレゼントされた本だったんだけど、「貴女も読んだらいいんじゃない?」って言っていたので、旦那より先に私が読んだ笑

 

っていうか、主人は、お義父さんに対抗意識があるのか、自分の父親から勧められたものはすぐに受け入れないって感じなので、どうせ読まないんじゃないかと思うが・・・

 

 

勉強になった。

そうか、なるほどなーと思うことがたくさんあり、まあ、お金が降ってこなかったとしても、もし、誰かの知りたいって思っていたことに対して、自分が情報を持っていて、それが提示できて、ありがとう!面白かった!などと思ってもらえたり、何かの助けになれたなら嬉しいことだし・・・

ついでに、それが仕事というか、お金に結びつくことがあるなら、なお、ありがたいことだしね。

 

四の五の言わずに、まずは、本に書かれていたことを実践してみよう!

ブログを書くことをオススメされているのだけど、その内容は、損得勘定で書くことを考えるのではなく、好きなことを書き続けることが大事なんだそうだ。

 

なぜなら、書き続けることが大事だから。

誰かが見てるとか、すぐにお金に変わらないとか、そういうことで尻つぼみになって止めてしまうなら意味がないということ。

 

1つのことじゃなくてもいいみたいなので、私は、今、自分が最も関心があって、自分用の記録としても残しておきたい、子供の発達について。

 

あとは、子供を療育通わせるために、昨年度だけで研究室の仕事は辞めさせてもらっちゃったけど、やっぱり素粒子や物理は気になるテーマだし、

一応、私、アロマセラピーアドバイザーの資格を持っているので、アロマの話も気になっているのだよ。

 

本当はね、お金があったら、メディカルアロマの専門学校に通いたい。

それで言ったら、子供の発達に関しても、言語聴覚士の資格も取りたい。

自分の子供の教育は自分でしたいし、子供にとって何が最善で何が必要か、人に教えてもらうまでわからないっていうのが嫌なので、本当ならそうしたいところ。

 

まあ、でも、通常の4年制大出てても、2年は専修科目の履修のために学校に通う必要があって、学費は数百万かかるっぽいし・・・

言語聴覚士は国家資格だから、1回目でいきなり資格取れるかも分からないし(^^;;

 

ま、そんなこんなで、日々の生活による子供の成長だけじゃなくて、自分が勉強したことも書きとめていきたいなと思っている。

 

 

そして、一番大事なのは、ブログ投稿の記事は、量より質より更新頻度なんですって!!

そうですね、文章も確かに筋トレみたいなもんかもなぁー

・・・っていう内容が気になる方は、買ってみてください笑

(だって中身全部書いたら営業妨害?だよね・・・)

 

そうそう、この本の中に、プロフィールに載せる名前は、明らかにハンドルネールのようなものよりも、信頼感が増すので、ちゃんと氏名の形の名前がベターと書かれていたので、名前に苗字付けたの笑

 

本を読み終わったの先週くらいなのに、それから全然ブログ更新してなくて、しょっぱなからいきなり、更新頻度!を守ってなかったですが・・・苦笑

これから、毎日書くぞ!たぶん、きっと、maybe・・・

(何かの英語の本で英語のmaybeは、確率として五分五分って読んだ気がするが・・・苦笑)

頑張ろう。

 

あ、ちなみに、私がお義父さんに買ってもらった本は、宇宙物理の本だったけど、読んでいて自信をなくした・・・

まあ、その話はいづれ・・・

 

SNSとも合わせて使ったほうがいいそうなので、とりあえず、twitter使うことに。

本当はfacebookに投稿したいけど、ブログに旦那への文句もめっさ書いてて、facebookは旦那と繋がっているから(ちなみに私らはfacebookで結婚しました)投稿しづらいのですよー苦笑

あははー

 

これからは、twitterも少し、真面目にやろうかな・・・

今、twitterはもっぱら読んでばかりだし・・・

 

(文体をです、ます調にするか、ちょっと悩んでフラフラ気味・・・で文章書いてる今日この頃)