もうかれこれ3週間くらい前のことになってしまうのだけど…


1歳半健診の発語相談している時に、チュンが楽しそうに遊んでいたので、ニューブロックなる物を買ってあげたんです。



届いて開けてみたら、やはり楽しそうに遊んでいて買って良かった!と思っていたのですが…

しかし、想像してなかったことが…(´+ω+`)

このニューブロックは、蓋ができるプラスチックの箱に入っているんだけど、チュンが遊んでる最中にこの箱の縁に手を掛けて立ち上がろうとしたのです。



箱にはブロックしか入っていないから、とても軽く、チュンの体重を支えられず、手を掛けた縁は、そのまま下に向かってガタンと倒れ、反対側の縁がチュンの顔めがけて襲ってきて、顔を強打…



震えるほどギャン泣き(^^;



痛かったねぇって、しばらく抱っこしてなだめていたら、泣き止んで、その後はいつも通り元気に遊んでいたのだけれど…


翌日になったら顔腫れました…


{9D67D701-9405-4A15-9935-065E5FE7AD19}

右に比べて左の頬がコブとり爺さんみたい。


二日もしたら、すっかり元に戻ってしまったので、特に医者など行かなかったけれど、ちょっと痛そうで、可哀想でした…(´×ω×`)


まさか収納ケースで怪我するとは…

ほんと、ちょっとしたことでも気をつけなくては。





それから、それから…

先週の金曜に発熱していたようで、なんか、やけに熱いなぁと思いながらも寝かしつけ、朝起きて、昨日の夜より下がっていたんだけど、やっと体温計出して熱測ってみたら37.5℃。

しかし、1晩で自力である程度、熱下げられたんだから、このまま自力で治して貰おうと(こういう時、保育園などに預けられていないと焦って治さなくていいやーってできるのが特権だわね)やはり、医者には行かず、様子見のまま来たのだけど、お腹の風邪だったようです。

離乳食初めてから、初めての水様便だったり…
1回だけだったけど。

食べるとお腹痛くなるのか、あまり食べたがらず…
でも、お腹は空くのか、子供用の塩煎餅ならパクパク食べられるから、とにかく、お米でできてるんだし、口当たりよくて食べたいと思う物を食べさせておこうと食べたがるままにあげていたら、悪い癖がついてもた…(ノД`ll)

もう、お腹治ってるのに、普通のご飯は途中でイヤーってなり、お煎餅のあるところに行って、すんごいつま先立ちして、高いところに置いてある煎餅を自分で取って「開けてくれ!」ってアピールするように…(-∧-;)やってしまった…





最近のチュンさんは、イヤイヤ期なのか、ものすごいかんしゃくを起こすし、言うこと聞かないし、乱暴者で困ってます…
気に入らないと、物投げる、噛み付く、泣きわめく、叩く、頭突く、、、あと、自分の手を口の中に突っ込んで、オエってわざとえずく…

もう、なんなの…って、こっちも気持ちゲンナリ…

全然、言葉が出てこないし、「喋りなさいよ」というと、途端に不機嫌になるし…

こっちの言うことは分かっているらしく、言われたことに対応した反応を示すので、言葉自体は分かっているらしいのに、自分では絶対言わないと決め込んでいるかのよう…


もう少し言葉でもコミュニケーションが取れれば、正確に相手の意図が掴めるのになぁ…