保育園が決まらなかったから社長に今年も休職させてくださいと連絡したら
会社にお金がないので休職は難しい。
北大の先生がいなくなったので、仕事がなくなった。
と返事が…
え?
産休に入る前には、籍を置いておいてあげるから、育児がひと段落するまで仕事は辞めたらどうかって言ってなかったっけ?…
北大の先生も大学内の立場が変わっただけっぽいんだけど、それでなぜ仕事が飛ぶのだろうか…
ま、いいけどさ。
休職は難しいってだけだと、どうにかしてでも復職しろとも、退職しろとも取れるよねー。
なんか、私から辞めるって言わせたいのかな。
解雇より依願退職の形を取りたいのかしら。
こちらから大人しく辞めると言うのも、なんだか癪な気がして、4月に近くなるまで、少し置いておこうと、ちょっと返事放置…
来年から保育園に入れる可能性はまだそんなに高くないだろうし、迂闊に就活もできないよなぁ…
しばらく在宅ワークかしら。
そんなんでやっていかれるのだろうか…
いや、やっていかなきゃいけないんだよね。
日々、憂鬱だが、なんとかせねば!
今朝、旦那から義妹が癌かもしれないと聞かされて。
まだ細胞診をしないと、本当に良性か悪性かは分からないみたいだけど、旦那さんが呼ばれて説明受けたって話だから、悪性の可能性が高いと思われているのかな…
子供はうちと一つ違いだし、義妹も不安だろうなぁ。
会社の健康診断で見つかったらしい。
会社で健康診断あるといいよね。
私ならお金に余裕がないから、個人じゃ尚更行かないから体調不良で自覚症状が出てくるくらいまで進行しないと医者も行かないし。
癌は早期治療すれば、完治しやすいしね。
義妹も大したことなく、またすぐ元の状態に戻れるように祈っておこう。