はあー。


2月になっちゃったー

なんか、全然ブログ書けないなぁ…


1月最後の土曜日に、チュンが発熱して39.3℃


かかりつけのお医者が土曜日も午前中だけやっていたから診せに行った。
パパが休みだったから、車乗っけて貰えてチュンは寒い思いせず、医者に行けて助かったー

周りに誰もインフルエンザだった人もいないし、人混みにも最近行ってなかったから、インフルじゃないとは思っていたけど、一応、熱が高いから念のために検査と言われてしてみたけど、やっぱり陰性。

土曜日の夕方には熱下がってたしf^_^;)


でも、高熱だったからね。

土曜の朝に食べさせたたまごお粥は、ちょっとケポっちゃったし、その他、土日にかけて食べたがらず…

特に食べ慣れていない物を完全拒否!


ヨーグルトしか食べてくれなかったけど、まあ、心配することもなかったなf^_^;)
お水は飲めたから、アクアライトって水分補給のための甘く味ついたお水をあげて、カロリーと水分を摂取させてたし、食べてない割にそんなにグッタリもせず。


日曜の夜には、自分からご飯を食べさせろと泣き出して、食べたのは4さじくらいだったけど、食べたい欲が出て来たのだから、元気になってるのねーと、徐々に安心。

今日(水曜)からほぼ普通の食事に戻したけど、全部完食できたし、もう平気そう。


今回も喉をやられたみたいで、特に痰が絡んで、可哀想だった(´•ω•̥`)
夜、寝てると息ができなくなっちゃうのか、泣いて起きたり、ゼーゼー言いながら寝てて苦しそうなのに、痰をかき出してあげられるわけでもないし…

シロップ薬出して貰ったけど、そんなに劇的には効かず…


今回、少しでも楽にならないかな…と、アロマを使ってみましたよ。
まだ身体も小さいし、とりあえず芳香浴だけで。


ユーカリは去痰作用があるそうで、たまたま買ってあったユーカリオイルをアロマストーンに数滴垂らして部屋に置いてみたら、フェーフェー言ってちょくちょく起きていたのに、覚醒せずに寝ていられるようになったわー!

薬との相乗効果だったのかな?



発熱後は、何となく泣いて起きる回数が増えた感じがしたから、合わせてオレンジスイートも数滴垂らして芳香浴させてたら、一回寝たら、泣いて起きることがなくなってきましたねぇ。


小さいと香りがしてるかしてないか…程度のほんのりくらいの芳香浴でも、結構、効果あるのねぇ。
私なんて、がっつり香りがしてるくらいじゃないと全然効果みえてこないんですけど…f^_^;)



気休めかもしれないけど、香りに親しんで生活できるのもいいなーと思うので、アロマを少しかじっておいて良かったなーなんて、ちょっと思う今日この頃。


そして、チュンにくしゃみをかけられたり、自分のヨダレでベショベショにした手で、私の口を触ってきたりしていて、その都度、悪あがきと思いつつ、口腔洗浄液で口ゆすいだりしてたけど、やはり、悪あがきで、見事に感染(-_-;)


私、月曜の夜中に昼間寝すぎて寝ないチュンと格闘しながら、なんかダルいなぁ…ゾクッと寒気する時あるなぁ…関節が痛いなぁ…ま、まさかね…と、熱を測ると38.8℃f^_^;)


その日、朝からそんな感じしてたので、もしかしたら一日中、それくらい熱あったのかも(笑)

自分の具合の悪さに気付かず…
どんだけ〜


寝ても、しんどくて、1時間毎に目が覚めるから、その度にトイレに行き、氷を口に放り込み、アイスノンで頭を冷やして、一晩で熱を下げねば!!と気合入れたら、朝には37.3℃くらいに。
大丈夫、まだ気合は効くんだわ!と思ったけど、母から、「昼寝している時にすごい唸ったり寝言言ったりしてたから、下がったって言ってたけどまだ熱あったんじゃないの?あんたの唸り声が大きくてチュンが起きちゃったじゃないの!」と言われるf^_^;)
やっぱり一晩では下がらなかったか…


まあ、今日、発熱後2日目にして咳はかなり残っているけど、平熱だし、元気だし、頑張ってる方でしょう。

今日は、母に唸りは言われなかったけど、咳がうるさくてチュンが起きるわ!と文句言われるf^_^;)

明日はそれもなくなってたらいいのにな。