身体中が痛い…

メンテナンス行くにも、お金と時間のことを考えると、なかなか行けず…

仕事して、ちょっとしたことなら、サッと行動できちゃうように戻りたいな…


そして、さらにチュン氏、すごい夜泣きするようになってしまったよー

もう、マジで毎日これに付き合っていたら、辛いと思うようになってきてしまい、、、

鬱への入り口をうろちょろしてた、あの頃の感覚が近づきつつあるのを感じていて、とても良くないなと思ってはいるんだけど…


親と同居してるわけではないし、特に母は早朝のコンビニでアルバイトして生活費の幾らかを稼いでいるから、夜遅くまで付き合えない日が多く、代わってとは言えず、旦那も役立たず。
我が子のことだし、ここでめげていては情けない!とも思うし、鬱入口に到達するまでには、まだ距離も時間もあるから、なんとかなるかなと思いつつ…

チュンの夜泣きシーズンが早く過ぎてくれることを切に願う(TT)



ギャー!と泣いて起きてから毎回2時間くらいMAXの泣きを続けられるパワーがあるのだよね(^_^;
よく泣き続けられるなぁと母は感心する日もあるぞよ。
ここのところ、それが毎日。
抱っこしてユラユラしても全然効かない…

身体中の痛みに耐えながら抱っこしてるんだから、せめて寝てくれー!と思えば思うほど寝ませんって感じです(^_^;


重さに耐えれなくなってきて、布団におろすと今度はぴょんぴょん跳ねたり、部屋をぐるぐる走り回ったり、遊び始めてしまい全然寝なーい!!


なんで??
さっきまで、泣いてたやないかーい!!

∑( ̄Д ̄;)

で、寝かせるのに苦戦するのです…



なかなか寝なくて、夜中のハイテンションが終わって寝るのが1時とか2時で、必然的に朝起きるのが遅くなってしまい。
赤ちゃんが遅寝遅起って良くないよなと、時間を戻そうかと頑張るのだけど、絶対と言っていいほど、0時から2時の間にハイテンション泣きが始まるので、どうにもならん。


そんなところで、旦那が一緒に仕事してる会社の偉い人だかなんだかの自宅が三浦海岸辺りにある豪邸だそうで、「いつもお世話になっているからご招待したい」と言われたから、土曜に行ってくるそうです。(日曜は仕事。せめて日曜は仕事を入れるなとあらかじめ言っておいたのにも関わらず。)
自分だけの時間も取れず、身体痛くて、休みたくても義家族のご飯に付き合わされたりして、「クタクタなんだよ!」って女房がキレてるのに、そういうご招待に行ってしまうのって、普通なのかな…


私は、相手が上の人だったとしても、「家族を顧みなければならないので、大変嬉しいお話なのですが申し訳ございません」って断って悪いことはないだろうって思ってしまうのだけど、それって自己中かしらね…


仕事も大事なのは分かってるつもりよ。
現に今はお金に全然余裕なくて、仕事させて貰える、お金が頂けるって素晴らしい!頑張らねばならぬことだなって思うもの。


でも、それだけやってりゃいいってもんでもないと思うんだけどな。


あまりの疲労感で、私自身は仕事ができず、研究室には音信不通だし…(o´Д`)
この夜泣きじゃ、これから先も寝た後で内職ってのができないから、保育園入れなかったら、どうやってお金稼ごう…とか、毎日憂鬱だし…



で、なんかね。
もう、今日、プツリってなんか切れた感じがして…
チュンが成人したら離婚しようって思ったのでした。

協力義務不履行で、慰謝料にマンション貰って旦那には出て行って貰おう。とか考えたりして、早く20年経たないかなって気分。



結婚して自分達だけだった時は、まあ、そんな勝手されても、ムカつくけど、しょうがないな。でやり過ごせたし、自分の時間もあったし、楽しい時間もあるから、まあ、そこそこ幸せーってな気分でいたけど。
人って色んな意味で変わるっていうか、環境に変えられていくっていうかね。




子供ができたら、それなりに変化してくれるかなと期待したけど、私が望むほど変化せず、こっちに負担が押し寄せてくるので、もう限界。


だけど、子供は可愛いし、血の繋がったパパは宇宙に1人しかいないんだし、私の感情と、そこは別問題で子供に負わせるのはダメだなと思ってるんで、父母がいなくなっても生きていかれるくらい子が成長するまでは、耐え忍ぶことにしよう。



それにしても、あー、ムカつく。


と、布団の中でポチポチ書いている横で、チュン氏、再び寝ながら、フォー…と、うなったりしている(^_^; 
起きるなよーと、強く念じて、母ちゃんも寝ちゃうことにしようーっと。