7ヶ月入ったばっかりくらいまでは良かったんだけど…
特に、ここ数日…
明け方起きて遊ばれる…
真夏では、陽が上ってきたら暑くて散歩なんてしてられないだろうから、朝5時とか6時にお散歩に行くようにしようと思い、少しずつ時間を朝型に変えていたんだけど、ベビ太の明け方遊びで、私がついていかれなくなってきてしまった…
朝6時か7時に朝一のミルクしてたんだけど、ベビ太さん、3時とか4時に起きてメリーを引きちぎったり、そこらじゅうをずり這いして回ったり、「母ちゃんも起きろよ~」と叩いたり蹴ったりしてくる…
それで、6時頃にまた寝始めちゃうから、今までやってきた朝型がグチャグチャに。
朝8時頃に出るようにしてたお散歩も、ドンドン昼に近づいちゃうし、睡眠時間がブツブツ切れるせいか、より疲労感高く、日々辛い。
なんで、妙な明け方に起きて遊ぶのさー(´;ω;`)
そして、寝かそうとすると、爆泣き…
仰向け寝が出来るようになってたのに、最近はうつ伏せ寝が、また好きになっちゃったみたい(^_^;
泣きながらうつ伏せで寝る…
まあ、どの向きで寝てくれてもいいんだけど、泣きまくるのはやめて欲しい…
日中もなかなか寝てくれないのに、おんぶしてると何度寝でもしてくれる…
ずーっとおんぶしてて疲れるわ…
もう10kg近いんだろうな。
重いよー
思い通りにいかないで当然なのは分かってるけど、自分自身が時間で動いてないと辛くなってきちゃうもので、毎日、色々変化することに不満が募るし。
あー、しんど。
って言っても、しんどいことばっかりじゃないんだけどね。