もう、書きたいことが溜まって、また、なんだったか分からなくなった(^_^;
ベビ太さん、明日で7ヶ月。
早いなぁ!
今週、やーっとノロノロしてた離乳食で真鯛(タンパク質)を食べさせてみた!
最初は1さじだけ…だから、他の食材に混ぜたら、もう入ってるんだかどうか分かんない感じ(^_^;
今日で3日目だったんで、明日からは1さじから小さじ1か2くらいに増やして、もっとお魚の味を感じて貰えるといいな。
明日は初トマト。
来週は豆腐とミカンを食べさせてみる。
豆腐はフリージングの本にも書いてないからやっぱり凍らせないのかな。
加熱してから裏ごしして凍らせて、再度温めたらどうなるか、試しにやってみようかな。
凍らせないとなると、豆腐を食べさせる度に、買いに行かなきゃいけないのは面倒だな…と思っていたら、生協で冷凍豆腐が売ってた。
お味噌汁に入れるように小さいサイコロ状にカットしてあって便利そう。
国産大豆で作った豆腐だと書いてあったから、それも使ってみよう。
ベビ太さん、全然歯が生える気配ないんで、7ヶ月だと完全にポタージュ状じゃなくても食べられるっぽいけど、まだまだゴックン期でやっていこう(^_^;
今の悩みは、離乳食をご飯と思ってくれてないこと。
離乳食でお腹いっぱいになるって感覚がないから、お腹空いてくると、離乳食あげてるそばからギャン泣き…
ミルクを貰えるまで泣き続けて、ゴックンもしてくれないの(^_^;
でも、味が薄くて、何品も出してないからか、いっぱいあげようとしても途中で、もういらないって素振りされちゃうし…(´・ ・`)
離乳食がミルクの代わりにもなるって思わせるには、どうやって食べさせていったらいいのかな。
飽きて食べたくなくなっちゃうのに、お腹いっぱいにさせたい…
難しいな。
もっと噛んで食べられるようになるまでは、こんなんでいいのかしらね。
早く大人のご飯から取り分けて食べられるくらいになるといいなぁ!