ベビ太さん、今月の22日から離乳食始めたんだけど、最初は完全拒否!!
今はそこそこ食べてくれるかな(^_^;
最初にお粥あげた時は10倍粥がもっさりしてるように見えたので、1さじの粥に小さじ2位の水を足してサラサラにしてあげていたんだけど、、、
スプーンに慣れないのかな?とスプーンを渡して舐めたりかじってみたりさせたけど、やっぱり好きじゃなさそう…
慣れの問題かなと、5日間やってみたけど、変化はなく…
そしたら、お粥が苦手な赤ちゃんもいるそうで。
お粥が進まなかったら野菜から始めてもOKと資料に書いてあったので、野菜を食べさせてみようかなと。
頑張って裏ごししても、やっぱり野菜も嫌!ってなったら悲しいなぁと思い、近くのドラッグストアに売っていたキューピーのベビーフードを購入。
五ヶ月からのベビーフードは他にも白身魚とかもあったんだけど、タンパク質系の素材はもっとあとでいいかなぁと思い、野菜中心で。
まずは、甘みがありそうなかぼちゃとさつまいもを試してみた。
スプーンも木製はお口に優しいとはいえ、硬いのがダメなのかな?とシリコンの噛んでも柔らかいスプーンに交換。
あと、ベビーチェアに座らせてあげていたんだけど、まだ支えていないと1人では座れないし、最初はママのお膝の上が良いとも資料にあったので、抱っこしながらの離乳食に変更。
かぼちゃとさつまいもは、原料にてんさい糖と書いてあったんだけど、味見してみたらお砂糖の甘みは全然なかった。
素材の甘みがほんのりってぐらいにしか感じない程度。
結構、状態はぼってりした感じだったので、10倍粥も薄めるのはやめて、ボテッとしたままの感じであげてみることに。
すると、なんと、ベビ太の反応はよく、ゴックンしてくれるように。
スプーンを柔らかくしてから、お口をあーんとしてくれるようにもなったし。
かぼちゃとさつまいもを食べるようになったらお粥も食べるようになった(^_^;
最近は1さじ分は、かぼちゃさつまいもも、お粥も完食!
良かったわー。
ゴックンするのにサラサラの方が飲みやすいのかと思ったけど、結構もっちりしてても大丈夫なのね。
スプーンはプラスチックのも使ってみたけど、うちはシリコンの柔らかいスプーンが一番嫌がらずに口にいれてくれたな。
お座りもお膝の上の方がやっぱり安定して食べやすいのね(^_^;
新しい食材を試してもいいんだけど、まだ1人でお座りできないくらいだし、五ヶ月だし、消化が未完で素材が腸に残った状態が長引くと、それが元でアレルギーが発症するって聞いたし、あんまり急ぎ過ぎるのも良くないかなぁと思うし、少しゆっくりやっていこうかなー



