ちょっと話は暗いし、人によって思うことは色々で賛否両論あるとは思うけど…



アメーバのGTをチラッと見たら、妊婦への文句を書いてる人がいた。


「来ても何にもしないで帰る。
トイレに行く回数がハンパない。
給料と産休欲しさに必死だけど給料泥棒だ。辞めればいいのに。」


うーん…
私もたまたま事務所には自分一人しかいない環境だったから、誰にも文句言われなかったけど、もっと人がいたら同じこと思われていたかも。


給料と産休欲しさに必死、って当たり前じゃん…

そんなダラダラしてる様子で仕事なんて、周りにも迷惑になってるかもって大概気がついてるし、悪いなぁ…って思うけど、簡単に辞められないし、必要なものを得るためには必死になるでしょ。


休めよ、辞めろよ。
あなたが私の立場を保障してくれるなら、もちろん喜んでそうしますよ!って妊婦側は思ってると思う…
だけど、仕事のレベルが下がってるのは確かだから、あえて何も言わないとは思うけど。


妊娠は病気じゃない。って言葉は痛いよね。


病気じゃないからこそ、体調とか人それぞれで全然違うんだもの。
頑張れる人、頑張れない人、頑張っても大してできない人、頑張らなくても今まで通りできる人…


35歳からは高齢出産と言われ、年齢による妊娠しやすさ、しにくさを10代のうちに保健の授業とかで学ぶようになるなら、男女共に妊娠中のことも同じように学べたらいいのにね。


同じ妊婦同士だって、お互いの状況はなかなか把握し合えないもの。
たぶん、全然調子が変わらない妊婦から見たら、へごへごしてる妊婦は、あんまり理解できず、「え?怠けてるの?」って思っちゃう気がするし…


しかもね、そのGTのコメントに、

「そういう妊婦はいじめて辞めさせるに限る。
階段から突き落としてガキごと始末しちゃえ」

って書いてる人がいて、衝撃的だった…


そんなことを匿名だからって平気で言える人がいるんだもん、そりゃ、電車や街中で妊婦に暴力行為を働く人がいても当然かも…


でも、そういうこと言って楽しんでる暴力的な人達も、多かれ少なかれ、お腹にいる時や子供の時は親を苦労させていたのにね。
人に優しくできない人は人からも優しくして貰えないのにね。



自分の子供は男の子だし、尚更、自分には不利に思えても人に優しくするってことが大事だよってちゃんと教えられるといいな。