今日から9ヶ月突入。(32w0d)

ベビちゃん、ますます元気!!

昨日の夜も運動盛ん過ぎて、全然眠れなかった…


一瞬、ボコッて蹴るのもあるし、伸びをしているのか徐々にギューーーーンって痛くされる・・・



痛い、痛い、痛い!!
何よ、ベビちゃん、そうやったらママ痛いでしょ!!(怒)


うつらうつらし始めたところで、寝るなーと言わんばかりに蹴りしてくるんで、若干イラッとし、伸ばしてきた足をちょっと強めに叩いて、怒っていることをアピールしてみるも、ベビちゃんは、遊んでいるんだと思うらしく、いっそう元気に蹴り返してきて、全然効果なし!


コチョコチョコチョ・・・キューーーーン!

って、手遊びしてた(手をモニョモニョしてるような感覚がくすぐられてるように感じる)と思ったら、今度は手を伸ばして遊んでいるらしく、伸ばした手が膀胱直撃?、おしっこが出そうなキューーーーーンの感覚・・・っていうのも、何回もされる…


あんまりにも、足を伸ばしたり蹴りしたりするもんだから、胃が押されてるのか、だんだんオエッ…ってなってくるし(T_T)


今度は気持ち悪くて眠れん!!!


男の子はよく動くって聞くけど、本当にそうなのかも。
女の子がどれだけ大人しいかは分からないけど、ベビ男さん、激しすぎます…特に夜中!


おかげで眠い。。。眠すぎる。。。


ベビちゃんが下りてきたら胎動も少なくなるっていうから、生まれる間際までは、こんな感じなんだろうな…


まだ、これが毎日じゃないだけ、マシかな…^^;;;

ベビちゃんも疲れるのか、すごく激しいのは数日おきだね。



-------
(以下長いけど、妊娠生活とはまったく関係なし。むしろ、旦那の話^^;;;)

明け方4時過ぎに、旦那から今から帰るとメッセージが届いたから、

今日は、すごい暴れん坊(T_T)
蹴りがすごくて痛いのと気持ち悪いので全然眠れない…

って返事して、どうせだから帰ってくるまで起きて待つ。


帰ってきたから起きて出て行ったら、


「なんか、おかずない?」


え?!

普通に帰ってきたら、枝豆茹でて、簡単にサラダ作って唐揚げで食べてもらおうと思っていたけど、今日は家で食べないんだなと思い込んで、冷蔵庫に唐揚げがあるのみ…
お米だって、「帰る」って言われてから炊こうかと思ってたからないし^^;;;


「唐揚げしかね、ないんだけど^^;;;
ご飯も冷凍チンなんだけど…」


「それでいいよ、ちょっとちょうだい。
じゃがりこしか食べてないんだ…」


・・・
ちゃんとご飯は食べなよって言ってるのになぁ…


野菜がないのが気になるけど…

とりあえず、急遽、温め。
かといって、「あんまり食欲ない」っていうし、そんな時に揚げ物のおかずしかないなんて、申し訳ないけど…
食べられたらもっと温めることにして、小さめの平皿にこんもり乗せてた、のり塩唐揚げをとりあえず、半分出す。

ハイボールじゃなかったけど、ビールに唐揚げは割と良かったらしく、すぐ完食。
今日の唐揚げはのり塩唐揚げ(単純に唐揚げに青のりと塩をまぶしただけ^^;;)。

もっと食べると言って、最終的に完食。
寝る前の明け方だけど、睡眠もろくに取れてないのに、ご飯も食べてないんじゃ、その辺でフラ~とかなってもおかしくないような気もするんで、とりあえず、エネルギー補給しただけでも良しとしておこう。
明け方に揚げ物とはいえ、もっと食べるって思えるおかずだっただけ、まだマシかな^^;;;


こういう時、手を抜かず、もう一品か二品、野菜の小さいおかずを作っておけば良かったなぁと後悔するんだけどね…
作ってある時に限って、まったく食べず、「せっかく頑張って作ってるのに!!」と頭にきて作るの止めると、そういう時に限って「なんか食べたい」って言われる…(T_T)


ここのところの旦那の忙しさは自分のせいというより、一緒に仕事してる人が、トロ過ぎて朝までかかっても終わらないってことが頻発しているらしく…

眠いし疲れるし早く帰りたいから、渋々、自分ができる仕事は全部無理して引き受けて、相手の仕事を軽くしているはずなのに、それでも時間を無駄にしてて進まないそうで…


「今日は、さすがに疲れてもいたから、相手、先輩だけど怒っちゃった…」とボヤいていた。

そういう人は自分が何しちゃってるのか、自分で気付けないし、状況も理解できないし…で、そういう状態になってることがほとんどだろうし、「いい加減にしなよ」って言葉で言って教えてあげるんでいいじゃん。先輩だ、後輩だなんて関係ないよ。って言ったら、

「それがね…」
って食べている間、ひとしきり続きを愚痴ってガス抜き^^;;;
(抜けてんのかなぁ?^^;;;)



今朝は、予定を一つ忘れていたらしく、目覚ましの時間を間違えていて、
「あ、やばい、そうだった!ダメだ、これじゃ遅刻なんだ…」
って慌てて出て行った^^;;;




昨日は局長に呼ばれて「働き過ぎ!」と注意を受けたらしい。


以前は、労働基準に反するからと残業してても、してないことにして時間表出していたらしいんだけど、もし、それで倒れちゃった時に、書類上仕事してないことになっているから労災が下りなくて、家族だけが不幸になる恐れがあるってことで、やっぱり残業時間は正直につけようってなったらしい。


だから、あまりに残業時間が過ぎると、「そんなに働くんじゃない!」って上の人から怒られるんだそうだ^^;;;


前に聞いた時は年間の就業時間の計算結果が、通常の勤務時間より、残業時間の方が遥かに上回った時間だったんで、そこまで仕事しなくてもよくない?…って感じだった。


私も研究室にいた頃は、家が遠かった時は家に帰るのは1日おきだったし、近くに引越しても帰りは朝が当たり前だったから分からなくもないけど、それって何かの歯車がどこかで少し違っちゃっただけで、あっという間に病気になっちゃうんだよね…^^;;;
私、病気になっちゃったし…

だから、本当はやめてほしいんだけど…


今回は、ちょっとダメな人に振り回されてて、フォローするためにいつもの何倍も詰め込んで仕事してるのに、帰れない…って状況らしく、、、


「あんたの今、一番やるべき仕事は、妊婦を物理的精神的に支えることなんだから、いつまでも自分の仕事してないでサッサと帰りなさいよ!!」


って嫌味の一つも寝る前に送ってやろうかと思っていたけど、しなくて良かった^^;;;;



無理して無理して頑張ってるのに、嫌味なんて言われたくないよね…


「まあ、とりあえず、今日も頑張ってね…」って見送ったら、


「あれぇ~、お前、また大きくなったなぁ!」ってお腹グリグリしながら、「あんまりママを蹴ったらダメなんだぞ」って言って出て行ったわ。


少しでも赤子が支えになっているならいいんだけど。


「パパに意地悪言っちゃダメなんだよ!」ってベビちゃんの蹴りは、あながち間違いじゃないのかもしれないなぁ。




色々と大変な職業は世の中にたくさんあるけど、広告代理業も半端ないね…
特に一緒に働く人に恵まれてないと異常に働かされるんだね…ってお話でした。