昨日も、夜中3時過ぎてから「やっぱり待ち時間に食べて帰る」って…(=_=;;;


お弁当に作り直すのも面倒くさく、結局、朝になって廃棄。


仕事で知り合うおじさん達は、あらかじめ「ご飯はいりません」と言ってなかった日に飲みに行ってしまったら、帰ってから苦しくても作ってあるご飯も食べ、奥さんのご飯は無駄にしないようにしている。と聞いていたのもあり、当然だろうと思っていたので、

「お腹いっぱいで食べられないもーん」

と絶対食べない野郎が憎たらしくてしょうがない。

この野郎、お前のためにご飯作ってんだぞ、こっちは…怒
(自分だけだと、ほぼ料理らしい料理はしない笑)



でも、今までなら帰ってきたのを無視していると、そのままこっそり布団に入り、「触らぬ神に祟りなし」を決め込んでくるのに、今は、小声で後ろから、

「ただいまぁ~」

ってささやいてくる笑

どうしても、ベビちゃんに「ただいまぁ!」って言って腹をさすりたいらしく、私が起きないかなぁ?とつつくようになったし!


まあ、いいか笑


「パパはお仕事するとベビのことすっかり忘れちゃうんだもんねー。ひどいでちゅねー」って1回言っただけだけど笑

言われたその時は「わ、忘れてないもん!」ってすねてたけど、それから、ちゃんと毎日の挨拶を欠かさないようになったから、内心、ギクッとしたのであろう笑
あはは。


まあ、いっぱいムカつくことはあるけど、子供を大事にしてくれるなら、それでいっか。


選挙カーのうるさい放送と、隣近所の事務所の工事でハンマーで壁叩く音にイラつきを増してくれるけど、それより何より将来の不安が…


ちょうど3年前は前の会社も潰れたばっかりで、自分自身も病気がやっと治ってきたところで、とにかく生活するためのお金が必要だったから、今の職に就いてしまったけど…


社員を社会保険に入れられないくらい儲けのない会社なのが、今になって後悔。


何のお金も出ないし…


産休中の給与の保障くらい義務になればいいのにな…

国保じゃ生活は何にも助けてくれないからな。


会社もどうするか分かんないとか言いだされる始末だし。

ま、社員のうち私以外は、もう一つの順調な会社でちゃんとお給料貰ってるから痛いの私だけだからね。
辞めちゃって(会社閉めちゃって)もいいかな~程度なんだろうけどさ。


そんな状態でも給与が出てるのはまだ、ありがたい方なのかもしれんが…


産休・育休中の給与は一文も出ないから、復職は育児が一段落付いたら、また連絡くれるんでいいよ。というパターンで…
保育園に入るのは仕事してる証明が必要だから、とりあえず保育園入るまでは仕事は辞めずにいておいて、その後、旦那の扶養に入れるように時間と給与をパート勤務にしてもらうか、いっそうのこと、そんなのは辞めてしまうか…


出産・育児で初めてだらけの中で、新しい仕事し始めるのもどうかな…とか。


でも、私、奨学金という名の学生ローンがうん百万も残っているから、2031年まではその返済はしないといけないので何かの仕事はしてないといけないしなー。先長い…

その場しのぎの職に就くのも考えものです…


いつまでも研究職したいなんて夢を抱いているのも止めなきゃいけなかったな。


当たり前だけど大学と会社は違うし。
研究開発してても、それが直に儲けには繋がらないし。(長い目で見ればそんなことないけど)



まあ、いまさら何言っても遅いよねー


贅沢しなきゃ、旦那の給料だけでも何とかなると思うんだけど^^;;

とにかく家族共倒れにならないように、色々計画し直さなきゃー。



目の前に出てきた壁が高過ぎて、1週間くらいふて寝したい気分(笑)


がんばろー。