いわゆる「成長痛」的なものだとおもうのだけど、シクシク痛む…

昨日、気付いたのはお尻が痛いこと^^;;

体育座りぽく座ったら、お尻が圧迫されると痛いし。

ただ痛いだけなんだけど、ちょっと心配になっちゃう。
まあ、危機感を感じるような痛みでもなく、さすってるうちに引いていっちゃうから大丈夫なんだろうなぁとは思って、深く考えてないけど。

でも、ウェブだと出血や痛みが切迫流産の兆候だったりするから、すぐ医者へとか書いてあるところもあって惑わされちゃう。

意外に産婦人科っていつでも混んでて、不安な度に何でもかんでも医者に行っていると、本当にちょくちょく行かないといけなくなっちゃうし、ずっと家にいられるならまだしも、仕事しながらだと時間が気になるし、そんなに気軽に診察に行ける感じがしなくて、どうしたらよいものやら…ってなりがちなんだよねぇ…

今度の健診の時に、異常な痛さや出血がなかったら少しくらいお腹痛くても心配する必要ってないものですか?って聞いてみよう。


実は、来週の金土日って3日間、展示会あるみたいなんだよね。。。

妊婦でも何でもない時でさえ、3日間9時-17時でひたすら立っているだけってすごくしんどかったから、今はそんなことしたら、お腹パンパンになっちゃいそう…
基本的には、お昼ご飯食べてる数十分くらいしか座る時間がなくて、あとは、勝手にこっそり抜けてベンチに腰掛けて休憩するんだけど、そんな数分の休憩なんて大した足しにならなくて^^;;;


お腹痛くなっても横になれる場所がないし、ブースは狭いからとてもじゃないけど、椅子を持ち込んで座っていられないし、具合悪くなっても会場から家まで電車で2時間くらいかかっちゃうし…


もし、無理して行って具合悪くなって「やっぱり行かなきゃ良かった…」って後悔しても嫌だし、周りにも気を遣わせてしまうだろうし、、、
そういう時って「無理しないでそれならそうって言ってよ!『行ける』って言われたらこっちだって状況はよく分からないんだから大丈夫なのかと思うじゃん!」って思われていたりするんだよね…

どうせ土曜日は健診があってお休みしなきゃいけないし、立ちっぱなしじゃなかったらいいんだけど、なんか無理しても別に差し迫って何かがプラスになるわけでもないし…^^;;;


胎盤が完成するとお母さんの血液量は増えるけど、それと同時に赤ちゃんに血がドンドン行くから、結果的に母体は鉄欠乏性貧血になりやすいらしい。
だから、立ちくらみとかめまいがした時には無理せず座ったり横になったりしましょうって書いてあったので、あんまり立ち続けって良くないみたいだし。

特に、普段から椅子に座ってばかりの仕事なのに、急に1日中立っていたらクラクラしそう。


最初は、1日参加にさせてとか、時間短縮にさせてとか、無理して「ちょっとでも行けます」アピールしようかと思ったけど、「1日でも良いから出て欲しい」って言われたら頑張って行くことにしようかと。
(まあ、行ったところでちょくちょく休憩行っちゃって座ってばっかりでほぼ「いない」に等しくなっちゃうだろうけど苦笑)
やっぱり妊娠中期突入を目の前にして、おかしなことになったら嫌なので普段通りの仕事にさせて貰えないか伺おうっと。


仕事をどの程度セーブするかとか、どの程度なら平気とか結構難しいよなぁ…


なんて、現金な奴とは思うけど、遊びなら大丈夫だけど仕事だと無理っていうのも実際あるんだよね^^;;

たぶん、緊張感とかストレス量が違うからだと思うんだけど。
仕事だとわがまま言えないし、我慢しなきゃいけない…って気持ちが余計に体調を悪くさせると言うか…

無毒のものでも「今、あなたが食べたものには猛毒を仕込んでおきました」って言われたら、なんでもなくても、なんか急に具合悪くなってきたような気がしちゃうのと一緒だよね^^;;


しんどかったら横になればいいやとか、休めばいいやって思えるのと、何が何でも頑張っておかねば…って思って我慢するのじゃ身体の反応もベビちゃんの反応も全然違うっていうのが、現実だったりするんだな。
そう思うとやっぱりリラックスできる環境って大事だなって思う。


だから、週末のお休みタイムも貴重なのですよ~


やっと明日で今週の仕事、終わり~


お休み、大事にしよう。











これ↓、お義母さんが靖国神社に桜を見に行った時についでに買ってきてくれた安産のお守り。
なんか、普通のお守りの2倍くらいの大きさなの。
安産お守り靖国
でかっ!!と思わず言ってしまう大きさ笑
この、大きなお守りが入っている桐箱は、子供が生まれたらへその緒を保管しておく箱に使うんですって。
なるほどー。
通りでずいぶんとしっかりした箱に入っているなぁと思った!
桐箱の方が使える日が楽しみですな!